北の防人大湊 Information
最新情報はFacebookで発信中!
北の防人大湊に関する観光情報、イベント情報、水源池公園、重要文化財旧大湊水源地水道施設、ジオパークなどの情報を随時発信するためのFacebookを立ち上げています。
ぜひご覧になって、気に入った記事には「いいね!」をクリックしてください!
北の防人大湊エリア 案内マップ
各施設のご案内
- 海上自衛隊大湊地方隊 北洋館 (海上自衛隊大湊地方隊へのページにリンクします)
- みどりのさきもり館 (水源池公園管理棟、花とみどりの学習施設。遠足などにご利用ください)
- 北の防人大湊 安渡館(食堂:カフェテリア憩-ikoi-、会議室などが開催できるフリースペース)
- 北の防人大湊 海望館(大湊湾芦崎、海上自衛隊護衛艦を見渡す展望台)
- 北の防人大湊 弐番館(文化交流施設、下北ジオパーク紹介コーナー)
- 国指定重要文化財【旧大湊水源地水道施設】
- 第一引入口
- 沈澄池堰堤
- 乙水槽
- 大近川取水所(附)
- 甲水槽(附)
- 水源池公園
遊具(安渡館、みどりのさきもり館前にあります)
複合遊具 | ツリークライマー |
クッションマット (くつを脱いでから、遊んでください。) |
複合ブランコ |
お問い合わせ
北の防人大湊 安渡館・海望館
- 住所:むつ市桜木町3番1号
- 電話:0175-29-3101
- FAX:0175-29-3091
- 休館日:12月31日・1月1日
みどりのさきもり館・水源池公園
- 住所:むつ市宇田町21番25号
- 電話・FAX:0175-24-1818
- 休館日:平日・12月28日~1月3日
北の防人大湊 弐番館
- 住所:むつ市桜木町5番64号
- 電話:0175-31-1137
- FAX:0175-24-5145
- 休館日:火曜(火曜が祝祭日の場合は翌平日)・12月29日~1月3日
北の防人大湊ガイドグループ
「北の防人大湊 弐番館」を拠点に活動しています。
重要文化財旧大湊水源地水道施設を中心に、大湊の歴史、芦崎や釜臥山などの自然についてお伝えします。
一緒に活動したいという方も大歓迎です。ご相談ください。
ガイド概要
安渡館をスタート・ゴールとして、北洋館、公園内(重要文化財、自然、施設)を歩きます。
公園内にはたくさんの樹木があります。木々の中を散策マップを片手にリフレッシュしてみませんか?
また、北の防人大湊で実施しているスタンプラリーに参加して、記念バッジももらえますよ!
![]() |
![]() |
弐番館 | 北洋館 |
![]() |
![]() |
重要文化財 沈澄池堰堤 | 園路内の樹木 |
所要時間:60分程度
あまり時間がないなど、ご希望がありましたらお問い合わせください。
ガイド料
無料です!
ガイド期間
4月中旬から11月までの、土曜日、日曜日、祝祭日 ※冬期間のガイドはお休みします。
平日のガイドを希望する場合は、お問い合わせください。
平日対応について、グループ・団体の方のみとさせていただきますのでご了承ください。
スタート時間
1回目:午前10時30分
2回目:午後1時30分
個人、少数グループ(10人程度)の方は、スタート時間10分前までに直接、安渡館におこしください。
グループ・団体の方
10人以上のグループ、団体でガイドを希望する場合は、事前に予約をしていただくようお願いします。5日前までに電話、または安渡館にて受付します。
また、時間の都合など、ご相談に応じます。
お問い合わせ・お申し込み
北の防人大湊 安渡館
電話:0175-29-3101
FAX:0175-22-1373
※弐番館は、火曜日・年末年始(12月29日から1月3日まで)が休館日です。
火曜日が祝祭日に当たるときは、すぐ後の平日が休館日になります。
北の防人大湊スタンプラリー
北の防人大湊エリア内にある4施設(北洋館・みどりのさきもり館・安渡館・弐番館)にスタンプを設置しています。
すべて押せたら、安渡館で「北の防人大湊オリジナル缶バッチ」をもれなくプレゼントします!
缶バッチのデザインは季節ごとに変わりますので、この機会に四季折々の「北の防人大湊」をお楽しみください。
お問い合わせ
北の防人大湊スタンプラリー事務局(北の防人 安渡館)
電話:0175-29-3101
FAX:0175-29-3091
