避難所における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症が発生している状況において災害が発生し、避難所を開設、運営するにあたっては、密閉、密集、密接の3密を避ける等、感染症対策を徹底する必要があります。
そのためには、災害時において市と市民の皆様が、円滑に避難所を運営できるよう協力するとともに、事前準備、避難行動、感染症対策について相互理解を深めることが重要です。
市民の皆様へのお願い
事前準備
(1)むつ市防災マップ等を活用し、自宅の危険性、災害時にとるべき行動の確認
(2)避難先の検討(自宅・親戚宅・知人宅・避難所等)
(3)非常持出し品に加え、マスク、消毒液、体温計、スリッパ、ゴミ袋等の用意
(4)「避難者カード」の事前記入
避難時
(1)安全が確保できる避難先への避難
(2)非常持出し品に加え、マスク、消毒液、体温計、スリッパ、ゴミ袋等の持参
(3)「避難者カード」の持参
避難生活
(1)ソーシャルディスタンスの確保
(2)マスクの着用、手洗い(手の消毒)、咳エチケットの徹底
(3)1日1回の検温、体調確認
避難所における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル
参考資料
