国民年金窓口・届出
国民年金窓口は市役所本庁舎国保年金課にあります。なお、大畑・川内・脇野沢の各庁舎では、市民生活課にて国民年金業務を取り扱っております。
市役所で手続できるもの
年金に関する届出は、目的別に準備する書類も異なり、複雑で難しいとの声も寄せられることから、その手順について一例をご案内いたします。
年金に関する手続は、たとえ活用できる権利があっても、ご本人が手続されないと処理されないままになりますので、忘れずに手続する必要があります。(年金裁定請求、免除申請、資格取得・喪失等の手続)
こんなときはどうすればいいの・・・?
- 20歳になったとき
- 就職・退職・結婚・転居等をしたとき [39KB docファイル]
- 亡くなったとき
- 保険料の支払いが困難なとき
- 病気やけがで障害が残ったとき
- 年金を受取る手続をしたいとき
- 一家の働き手に先立たれたとき
- 国民年金に希望して加入したいとき
- より多くの年金を受取りたいとき
- お得な保険料の納め方
その他の手続
国民年金受給中の方
こんなとき | 届出に必要なもの | 提出先 |
住所や年金の受取場所を変えるとき | 年金受給権者住所・支払機関変更届 | むつ年金事務所または市窓口 |
氏名が変わったとき | 年金受給権者氏名変更届 | |
年金を受けている方が亡くなったとき | 年金受給権者死亡届 | |
死亡した方が受け取れるはずであった年金が残っているとき | 未支給年金・保険給付請求書 |
国民年金加入中の方
こんなとき | 届出に必要なもの |
年金手帳をなくしたり、汚したりしたとき | 国民年金手帳再交付申請書、破ったり汚したりしたときはその年金手帳も |
生活が苦しく保険料を納められなくなったとき | 国民年金保険料免除申請書、年金手帳、印鑑、その他必要書類 |
※上記のほかにも日本年金機構ホームページにも詳しく掲載されております。
問い合わせ先
- むつ年金事務所 電話:0175-22-2278
- 本庁舎国保年金課 電話:0175-22-1111(内線:2442・2443)
- 川内庁舎市民生活課 電話:0175-42-2111
- 大畑庁舎市民生活課 電話:0175-34-2111
- 脇野沢庁舎市民生活課 電話:0175-44-2111
「PDFファイル」をご覧になる場合、ADOBE READERが必要です。
ADOBE READERをインストールしていない場合は、
