むつ市ファミリー・サポート・センター
むつ市ファミリー・サポート・センターでは、子育ての支援を受けたい方(おねがい会員)、子育てに理解があり育児の援助を行いたい方(まかせて会員)がそれぞれセンターの会員となり、地域で子育ての助け合い活動を行っています。
詳しくは、ファミリー・サポート・センターのチラシ をご覧ください。
対象者
おねがい会員(子育ての支援を受けたい方)
市内に居住または勤務している子育て中の方で、お子さんが生後3か月から小学6年生までの方
まかせて会員(子育ての支援をしたい方)
心身ともに健康で、子育てに意欲のある20歳以上の方
利用方法
事前にセンターへ、「むつ市ファミリー・サポート・センター入会申込書」にて、入会申し込みをしたうえで、次のような育児の援助が必要となった場合に、援助依頼をしてください。
送迎
自宅、保育園、幼稚園、塾、学童保育(なかよし会)までの子どもの送迎
一時預かり
冠婚葬祭、通院、買い物、求職活動、学校行事、リフレッシュ等での預かり
託児場所
おねがい会員宅(まかせて会員がセンターを出発した時間が託児開始時間となります)、まかせて会員宅、ファミリー・サポート・センターのいずれかとなります。
ただし、状況に応じてその他の場所での託児も可能ですので、ご相談ください。
利用料金
令和2年4月1日から土曜日、日曜日、祝日、年末年始の料金が改正されました。
- 午前7時から午後7時:1時間600円
- 早朝、夜間(上記以外の時間):1時間700円
- 土曜日、日曜日、祝日、年末年始:1時間700円
※基本時間は1時間で、1時間を超えた場合は30分単位(半額)とします。
※送迎付きの託児の場合は、託児料の他に10分100円の送迎料が加算されます。
※兄弟でお預かりする場合、どちらかが満3歳以上であれば、1人分の利用料金は半額となります。
利用についてのお問い合わせ
むつ市ファミリー・サポート・センター
- 住所:むつ市中央二丁目30-2
- 電話番号:0175-24-0605
- メールアドレス:famisapo@npo-hiroba.org
利用料金の助成制度があります
詳しくは、むつ市ファミリー・サポート・センター利用料金の助成について をご覧ください。
助成制度については、市子育て支援課へお問い合わせください。
助成対象となる方
- 生活保護受給世帯
- 市町村民税非課税世帯
- ひとり親家庭等医療費の受給世帯
申請方法
むつ市ファミリー・サポート・センターを利用したあとに、下記の必要なものをご持参のうえ、市子育て支援課窓口へ申請してください。償還払いとなりますので、審査後に振り込みとなります。
利用した年度の翌年度の4月30日までに申請してください。
申請に必要なもの
- むつ市ファミリー・サポート・センター利用助成金交付申請書兼請求書
- 印鑑
- 申請する利用日の「援助活動記録(おねがい会員用)」
- 申請者(おねがい会員)の振込先の口座番号がわかるもの(通帳など)
- 対象世帯であることがわかる書類(生活保護受給者証やひとり親家庭等医療費受給資格証)
※市町村税非課税世帯の方は、市で確認できる場合と、転入歴等により、前住所地の課税証明書を取り寄せていただく場合があります。
助成額
利用料金の2分の1(10円未満切り捨て)
※ただし、児童1人につき1ヶ月あたり40時間を上限とします。
※キャンセル料についても同様の対象とします。
