第二田名部小学校第6学年との防災キャンプ
第二田名部小学校の防災キャンプで炊出しを体験しました
平成29年9月10日(日)に第二田名部小学校第6学年行事で、「防災キャンプ」が行われました。
参加者は児童約80人とその保護者の皆さんです。
むつ消防署の職員とロープワーク、放水体験、バケツリレーや水消火器による消火訓練、更に煙体験をしました。
むつ市赤十字奉仕団と児童がハイゼックス袋による炊出しを体験しました。
むつ市赤十字奉仕団石田副委員長がハイゼックスの使い方の説明をしました。
児童のみなさんは、真剣に聞いていました。
説明を受けた後は、配布された自分のハイゼックスにお米と水を入れてます。
お米と水をハイゼックスに入れた後は、輪ゴムで封をします。
封をする際に空気を抜かないと美味しく炊けないので、封をする児童のお手伝いをしました。
児童のみなさん、上手にできました。
大鍋に恐る恐る近づく子どもたち。自分のハイゼックスを鍋の淵から「そ~っ」と入れていきました。
炊上りまで、約30分程度。
ふっくら炊上りました。
ハイゼックスで炊いたご飯を試食後は、児童の皆さんと懇談しました。
むつ市赤十字奉仕団小川町分団、新町分団、近川分団、大湊新町分団、南町分団の皆さん
むつ市赤十字奉仕団
赤十字奉仕団は人道博愛の精神のもと、赤十字奉仕団員の信条を旨に活動し、その活動内容は災害救護、献血推進をはじめとする赤十字事業の推進にあたるとともに、少子高齢化社会に対する老人福祉活動など幅広い活動を続けています。
以上のことから次のことを重点目標として活動します。
- 赤十字奉仕団体制の整備と強化に努める
- 災害時の活動に備える
- 地域との連携と協働、他団体や奉仕団相互、青少年(こども)赤十字等との交流を促進する
- 広報活動の充実に努める
- 赤十字奉仕団員の意識を高めるための研修の充実に努める
