限定100個!ひとり暮らしの高齢者の皆さまに「見守りIoT電球」を支給します
市では、コロナ禍においても不急の接触を避けながら市内のひとり暮らし高齢者の方の安否を、離れたご家族などがスマホアプリで確認できる見守りIoT電球(goo of things 電球)を無料で支給します。
支給の期間は令和3年4月1日から令和4年3月31日までで、見守りIoT電球とアプリ使用料がこの期間無料となります。
高齢者見守りIoT電球とは?
- 一人暮らしの高齢者宅に設置した見守りIoT電球のON・OFF状況や連続点灯時間の情報をご家族のスマホで確認することで見守りを行うものです。
例)トイレに電球を設置することで高齢者の方の生活リズムを把握し、異変などに気づきやすくなる等
- 専用の電球と見守る側(家族等)のスマホアプリとの設定が必要です。
- 電球は仕様やサイズ等の条件によって利用できない場合があります。電球の仕様は下記のチラシをご覧ください。
⇒ 高齢者見守りIoT電球 チラシ [1052KB pdfファイル]
支給の期間は?
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで見守りIoT電球の支給と見守りのためのアプリ月額使用料が無料となります。(限定100名)
支給の対象者になる方は?
むつ市に住所がある65歳以上のひとり暮らしの方で、離れた場所にスマホアプリで見守ってくれるご家族等がいらっしゃる方。
電球の支給申請の方法は?
1.ご家族又はご本人が、下記の申請書をご記入し担当課まで提出ください。(郵送可)
⇒ むつ市高齢者見守りIoT電球支給申請書(様式第1号) [35KB pdfファイル]
2.市から支給決定通知とともにNTTレゾナントへの申込書を同封いたしますので申込書を記入しNTTレゾナントに直接お申込みください。
3.指定した住所にIoT電球が届きますので、専用のアプリをインストールし、IoT電球のシリアルナンバーを登録して利用を開始してください。
※電球を使用している方が施設に入所等で、電球を使用しなくなったときは下記の申請書を提出してください。(郵送も可)
⇒むつ市高齢者見守りIoT電球支給事業停止届(様式第4号) [26KB pdfファイル]
