ダンボールコンポストモニターアンケート結果
市では、ごみの減量化・資源化を図るため、家庭から出る生ごみを手軽に減量し、新たな資源(堆肥)として活用できる『ダンボールコンポスト』の取組みを進めています。
今年度は、ダンボールコンポストの取組みを報告していただくモニターを講習会等で募集し、計66人の方々にご協力いただきました。
モニターのみなさんから提出されたアンケート結果についてご紹介しますので、これからはじめようという方はぜひ参考にしてください。
※ 現在もモニターは募集中であり、第2弾として取組中の方々もいます。
ぜひ、応募してみませんか?お問い合わせは下記担当まで!!
アンケート結果
モニター数 66人 (8/31までにモニターになった方々)
回答者数 33人
回答率 50%
モニター期間 H25.5.13~H25.10.31
総ごみ処理量 365kg
【グラフ】
ダンボールコンポストをやってみた主な感想
・ダンボールコンポストを始めてからもえるごみをほとんど出さなくなった。
・手間はかかるが、その分愛着がわいた。
・お金をかけずにごみの処理ができたし、肥料もできた。
・半信半疑で始めたが、本当にごみが減り、肥料もできてびっくりした。
・間口の広いダンボール箱がかき混ぜやすくやりやすかった。
・外出することが多く毎日のかき混ぜが大変だった。
・しっかりしたダンボール箱を選ばないとふやけてきて大変だった。
・虫が発生したが、温度管理することでいなくなった。
・冬期間は温度管理が難しくできなそう。
・かきまぜる際、基材がパサつき粉が舞っていたが、水分を加えたら良くなった。
