花とみどりのまちづくり
花とみどりのまちづくりに関するお知らせは
2018.5月
花とみどりのまちづくりに関することについては、twitter「むつ市都市計画」でお知らせをしています。
むつ市みどりの基本計画
都市緑地法第4条による「都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画」となります。
むつ市みどりの基本計画は、都市公園の整備、管理の方針、都市計画制度に基づく施策と、公共施設の緑化、緑地協定、住民参加による緑化活動などの緑のオープンスペースに関する総合的な計画となります。
花とみどりの講習会
北の防人大湊 水源池公園にある「みどりのさきもり館」などで開催されている「花とみどりの講習会」は、園芸に関する知識や技術を習得し、自宅やまちにおいてみどりのまちづくりを進めるための活動です。
花植え体験 校外学習
みどりのさきもり館では、市内外の子どもたちが花植えの体験学習を行っています。
花植えボランティア
下北駅前広場、金谷公園、水源池公園では、ボランティアのみなさまと花壇に花植えを毎年行っています。
金谷公園などでは、緑の少年団、国際ソロプチミストむつ、ライオンズクラブなどの様々な団体、市民のみなさまにより、花壇への花植えや植樹活動が行われています。
アジサイの挿し木・植樹
みどりのさきもり館では、2013年から国際ソロプチミストむつのみなさまと共に、アジサイを挿し木により増やし、翌年、水源池公園に植栽していくことで、桜以外でもアジサイが咲く公園として新たな魅力づくりを進めています。
桜満開プロジェクト
満開の桜の下でお花見を楽しみ、心に残るふるさとの桜を取り戻すプロジェクトとなります。
むつ市花のまちづくり ~ノカンゾウ~
2015年からの取組みです。むつ市花のまちづくり実行委員会のもと、行政、学校、企業、地域が一体となって、世代間交流と共に、地域のシンボルづくりを進めています。
また、育ったノカンゾウは、釜臥山スキー場に移植し、スキー以外の新たな魅力づくりを進めています。
むつ市花のまちづくり事業は、赤い羽根共同募金の"テーマ型募金~あおもり応援プロジェクト~”を活用しています。募金に関する詳細は青森県共同募金会のページをご覧ください。
過去のお知らせ
