コロナ禍でも明るい未来に向けて。公園・広場の使用料を無償化します!
市ではコロナ禍においてもソーシャルディスタンシングのもと、公園の新しい活用から見える『コロナに負けない明るい未来』を一緒に目指していきます。
公園や広場は密室を気にする必要のないオープンなスペースであり、広場などへのキッチンカーや移動販売の設置、公園の芝を活用したヨガ教室や青空ダンス教室、パラソルを広げた青空オフィスなど、これからの新しい生活様式に合った活用が期待されます。
そんな公園や広場を臨時的に活用する際の使用料を無償とすることで、コロナ禍でも頑張っていらっしゃる皆さんを応援していきます。
公園・広場の活用について
令和2年6月5日 お近くの公園や広場を利用してみませんか
下の写真イメージのように、皆さんが公園や広場を使ってやってみたいことを都市計画課までお知らせください。
公園・広場について
金谷公園や水源池公園などの都市公園や下北駅前広場などの広い場所に限らず、市内にある小さな児童公園を活用することも可能です。
都市公園や広場の場所は(公園・広場・緑地に関する基本情報のページ)をご確認ください。
活用内容について
下記の注意事項を守っていただければ、自由なご提案により公園を活用できます。
申請方法等
公園・広場を活用しませんか?のページをご確認ください。なお、設置管理許可・占用許可についてはコロナ禍に係る無償化の対象外となります。
活用時の注意事項
- 3密を防ぎながら、ソーシャルディスタンシングのもとで営業や活動を行うこと
- 営業を伴う場合は、各種営業許可等の資格があること
- 活用に必要な設備等は、申請者側で対応すること
- 暴力団及び暴力団関係者とつながりがないこと
- 税の滞納がないこと
無償期間
- 令和2年度中は利用料を無償とします。
お問合せ先
むつ市都市整備部 都市計画課 都市計画・みどりと景観グループ
TEL:0175-22-1111 内線2742
E-mail:toshikeikaku@city.mutsu.lg.jp
