火曜日から金曜日:午前9時から午後7時まで
土曜日、日曜日、月曜日、祝祭日:午前9時から午後5時まで
毎月第4木曜日(図書整理日)及び年末年始は休館日となっています。この他、年1回、蔵書点検のため休館します
貸し出しできる冊数 図書10冊、雑誌6冊、ビデオ・DVD・CD・テープ4点
貸し出し期間 15日
発熱、せきなどの症状がある方や体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください。
ご利用の際には周りの方と適切な間隔をとり、マスクの着用や咳エチケットのご協力をお願いいたします。
※なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、サービスの利用を制限させていただく場合がございます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
「令和2年度むつ市詩歌コンクール」につきまして、応募総数5,598点の多数の応募がありました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
以下は、今年度の入賞者一覧を掲載しています。なお今年度より、平成29年度から3年連続最優秀賞を受賞されました方へ、特別枠として出品依頼させていただきました。
入賞作品展示会(最優秀賞・優秀賞・特別枠のみ)は令和2年11月20日(金曜日)から令和2年12月6日(日曜日)まで、むつ市立図書館展示ホールにて開催いたします。
本図書館では今年度も「令和2年度むつ市詩歌コンクール」を開催いたします。
つきましては、以下の要項、応募用紙をご確認ください。
※なお、新型コロナウイルス感染予防のため、表彰式は中止となります。
応募資格:むつ市在住の方(むつ市に通学・通勤する方を含む)
応募期間:8月1日(土曜日)から9月10日(木曜日)
日時:毎週土曜日午後2時から
場所:むつ市立図書館 集会施設ラウンジ
※新型コロナウイルス感染予防のため、場所が変更になりました。
内容:読みきかせボランティアネットワーク「おはなしの木」、「ひばの会」、「交通安全母の会」による絵本や紙芝居の読み聞かせをおこなっています。
毎月第2日曜日午後2時から、視聴覚ホールで映画の上映をおこなっています。
毎月違う作品を上映する予定ですので、日曜の午後は図書館で映画を見ながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
令和3年1月の上映予定
日時:1月10日(日曜日)14:00~
場所:むつ市立図書館 視聴覚ホール
作品:『ベイブ』《日本語吹替版》(1995年・米・92分)
監督:クリス・ヌーナン
出演:ジェームズ・クロムウェル、マグダ・ズバンスキー ほか
内容:収穫祭のコンテストの景品として農場主・アーサーに引き取られた子豚のベイブ。農場で母親を思い寂しさのあまり泣くベイブを育てたのは、牧羊犬のフライだった。
そんなある日、牧場に羊泥棒が現れ……?
※コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着けてご参加ください。
移動図書館車「ほほえみ号」は、図書館から離れている地域(学校など)への図書館サービスとして運行しています。
※新型コロナウイルス感染予防のため、開始日が変更になりました。詳しくはこちら をご覧ください。
むつ市立図書館では、図書館資料の充実を図るため、平成28年4月より雑誌スポンサー制度を導入しています。
詳しくはこちら→ 雑誌スポンサー制度:www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/41,0,126,html
平成27年9月1日より、図書館本館にてデジタル化資料送信サービスが利用できるようになりました。
このサービスは、絶版等により入手困難な資料のデジタル画像をを国立国会図書館から公共図書館等に送信し、閲覧・複写ができるものです。
平成27年7月時点では約137万点の資料が利用可能となっていますので、みなさんぜひご利用ください!!
デジタル化資料の対象となっているものは国立国会図書館デジタルコレクションでご確認ください。
図書館本館相談カウンターまでお申し出ください。
なお、複写につきましては今までと同様、著作権法の範囲内で可能です。複写申込書をご記入のうえお申し込みください。
複写料金は、白黒1枚10円、カラー1枚100円です。
平成26年10月1日から、図書館本館でフリースポットが利用可能となりました。
ぜひご活用ください。
お持ちの無線LAN機器を用いて自由にインターネット接続が可能なエリアサービスのことで、無料で利用することができます。
「第2次むつ市子どもの読書活動推進計画」(平成30年4月策定)