この記事へのお問い合わせ
健康福祉部感染症予防課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2581~2584
予防接種法に基づき、今年度も以下のとおり、 高齢者インフルエンザワクチン接種および新型コロナウイルスワクチン接種を実施いたします。
季節性インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の流行に備え、 感染症の重症化予防や拡大防止のため、予防接種のご検討をお願いいたします。なお、予防接種は義務ではなく、ご本人の意思により受けていただくものです。 ご自身やご家族の健康状態、生活環境などを踏まえ、体調やご都合に合わせてご判断ください。
令和7年10月6日(月)~令和8年1月31日(土)
接種日において、むつ市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方が対象です。
(1)65歳以上の方(※令和7年度中に65歳になる方は、誕生日の前日から接種可能)
(2)60歳~64歳で、以下のいずれかの障がいがあり、身体障がい者手帳1級をお持ちの方
65歳以上の方には個別に接種のお知らせを送付していますが、60歳~64歳で対象となる方には事前通知を行っておりません。該当する方で接種を希望される場合は、予診票等を送付いたしますので、事前に感染症予防課へご連絡ください。
【自己負担額】 生活保護世帯以外 |
【自己負担額】 生活保護世帯 |
市で負担している額 | |
高齢者 インフル エンザ |
1,500円 |
800円 |
接種費用5,223円のうち、 むつ市で3,723円を負担しています。 (生活保護世帯には4,423円) |
新型コロナ ワクチン |
4,500円 | 無料 |
接種費用15,300円のうち、 むつ市で10,800円を負担しています。 (生活保護世帯には15,300円) |
令和7年7月1日時点で生活保護を受けている世帯の方には、高齢者インフルエンザワクチン(自己負担800円)および新型コロナワクチン(無料)の接種に必要な専用の予診票を、9月下旬に市からあらかじめ送付済みです。
令和7年7月1日以降に生活保護を受けることになった方で接種を希望される場合は、専用の予診票を送付いたしますので、感染症予防課までご連絡ください。
むつ市受託医療機関の一覧は、こちら(241KB)からご確認ください。
接種を希望される方は、インフルエンザワクチン・新型コロナワクチンそれぞれの詳細や、予約の必要の有無を必ずご確認ください。
むつ市受託医療機関以外で接種をする場合は、一度全額自己負担で接種していただき、償還払い(払い戻し)の手続きをすることとなります。そのためには申込が必要となります。
詳細はこちら(197KB)を確認してください。
依頼申込方法は、下記のいずれかから申込をしてください。
申込書が市に到着してから(web申請の方は、申請してから)1週間~10日ほどで依頼書が届きます。接種まで余裕をもってお申込みください。
事前の申請がない場合、助成金をお支払いできないことがありますので、ご注意ください。
インフルエンザワクチン接種および新型コロナワクチン接種に関する注意事項、接種間隔、副反応、予防接種による健康被害救済制度などについては、こちら(554KB)からご確認ください。
健康福祉部感染症予防課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2581~2584