この記事へのお問い合わせ
健康づくり推進部予防医療・感染症対策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2581~2585
医療機関でBCG・日本脳炎(第1期)の個別接種を希望される場合は、予防医療・感染症対策課へご相談ください。
予防接種を受ける際は、母子手帳と予診票が必要です。
予防接種を受ける際は、保護者の同伴が必要です。都合により保護者が同伴できず、代理人が同伴する場合は委任状が必要です。
医療機関で個別接種をする方で委任状が必要な方はこちら(45KB)
特例対象者(平成19年4月1日以前に生まれた20歳未満の方)は、勧奨の差し控えにより接種できなかった不足分を無料で受けられます。
接種歴 | 今後の接種方法 | |
1回または2回受けた場合 | 1期初回 | 不足分を6日以上の間隔で接種 |
1期追加 | 不足分を6日以上の間隔で接種 | |
2期 | 1期追加終了後6日以上の間隔で1回 | |
1期の接種が終了している場合 | 2期 | 1期追加終了後6日以上の間隔で1回 |
まったく受けていない場合 | 1期初回 | 6日以上、標準的には6日から28日までの間隔で2回 |
1期追加 | 初回接種終了後6か月以上、標準的にはおおむね1年を経過した時期に1回 | |
2期 | 1期追加終了後6日以上の間隔で1回 |
※2期の接種は、制度上は1期追加終了後6日以上の間隔をおけば接種できますが、概ね5年の間隔をおいて接種することが望ましいとされています。
平成25年6月14日から積極的勧奨を控えていましたが、令和3年11月の専門部会で、安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、ワクチン接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和4年度より接種勧奨を再開しております。
※対象の方には、お知らせを送付しております。
予防接種名 | 対象年齢 | 標準の接種年齢 |
ワクチンの種類 |
回数 | 接種方法 | |
子宮頸がんワクチン | 小学校6年生から高校1年生相当年齢までの女性 | 中学校1年生相当年齢 | サーバリックス(2価) | 3回 |
1回目から1か月の間隔で2回目 |
|
1回目から6か月の間隔で3回目 | ||||||
ガーダシル(4価) | 3回 | 1回目から2か月の間隔で2回目 | ||||
1回目から6か月の間隔で3回目 | ||||||
シルガード9(9価) | 15歳未満で接種開始は2回 | 1回目から6か月の間隔で2回目 | ||||
15歳以上で接種開始は3回 | 1回目から2か月の間隔で2回目 | |||||
1回目から6か月の間隔で3回目 |
令和7年3月31日まで
母子手帳、予診票
里帰り出産や市外で治療を行なっている場合等、やむを得ない事情によりむつ市内の医療機関で接種できない方については、市外で予防接種を受けられる制度があります。
接種を受ける前に手続きが必要となりますので、ご希望される方は余裕をもって予防医療・感染症対策課までお申し込みください。
※手続きを行わずに接種した場合は、健康被害の救済が受けられない場合があります。
青森県内広域予防接種制度を利用していただきます。
定期予防接種は依頼書の発行手続きが必要です。(予防接種による重大な健康被害が発生した場合、むつ市が救済措置を行なうためです。)
※申込書を提出していただいてから、依頼書の発行までに1週間程度かかりますので、
早めに手続きをお願いいたします。
予防接種を受けた後、まれに強い副反応がおこることがあります。
予防接種のあと、注射部位のひどいはれ、高熱、ひきつけなどの症状がある場合、接種を受けた医師やかかりつけの医師の診察を受けてください。
お子さんの症状が予防接種後副反応報告基準に該当する場合は、医師から厚生労働省へ副反応の報告が行われます。
そのほか不明なことは、予防医療・感染症対策課にお問い合わせください。
平成25年1月30日から、長期にわたり療養を必要とする疾病にかかったこと等の特別の事情により、やむを得ず定期接種が受けられなかったと認められる場合、接種が可能になった日から2年以内(高齢者肺炎球菌は1年以内)であれば定期接種として受けられるようになりました。
この特例措置を受ける場合は手続きが必要になりますので、対象になると思われる方は、予防医療・感染症対策課までお問合せください。
定期の予防接種(ロタウイルス感染症およびインフルエンザを除く)
当該特別の事情がなくなった日から起算して2年を経過する日までの間。
次のワクチンは、それぞれの年齢に達するまでの間、かつ当該特別の事情がなくなった日から起算して2年を経過する日までの間。
※三種混合、二種混合、ポリオには年齢制限がありません。
健康づくり推進部予防医療・感染症対策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2581~2585