ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

ミニストップむつ市役所店での住民票取次サービス

サービス終了のお知らせ

マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの開始に伴い、令和5年5月31日(水曜日)をもって、住民票取次サービスを終了します。

コンビニ交付について詳しくは住民票の写し・戸籍証明書のコンビニ交付をご覧ください。

使って便利。市役所敷地内コンビニで住民票の請求、受取りができます。

むつ市では、市民の皆様の利便性を図るため、市民課窓口が閉まっている夜間や休日に、コンビニでの住民票の請求と受取りができるサービスを始めました。

取り扱う住民票には制限があります

※住民票の即日交付はできません。

※住民票コード、個人番号の記載された住民票は、コンビニでは交付できません。

1 請求、受取先は?

ミニストップむつ市役所店

※ご利用は営業時間内に限らせていただきます。

2 請求できる人・受取りできる人は?

請求できる人

本人、同一世帯員のみ

住民票の住所が同一でも、世帯を別にしている方や代理人は委任状があっても請求・受取りができません。

受取りできる人

請求者本人のみ

受取りできる方は、請求者本人のみです。それ以外の方は委任状があっても受取りができません。

3 請求できる住民票は?

本人、同一世帯員の住民票(個人・世帯)に限定

住民票の住所が同一でも、世帯を別にしている方の住民票は委任状があっても請求・受取りができません。

4 請求時に必要なものは?

請求時は、請求書と身分証明書の写しを専用封筒に同封し、貼付後、投函箱に投函してください。

請求書

コンビニに備えている請求書にご記入ください。

身分証明書

請求者の方の身分を証明するもので、運転免許証、パスポート、写真付きマイナンバーカード等、国又は地方公共団体が発行した免許証・許可証等 のうち、一点のコピー

※身分証明書の写しが同封されていない場合は受取りできません。

5 受取るときに必要なものは?

  • 請求時にコンビニからお渡しした請求番号付きの『受取時引換書』
  • 手数料(1通350円)

『受取時引換書』および手数料がない場合は受取りできません。

6 請求・受取日は?

平日の朝8時30分までに請求書をコンビニ内の投函箱に投函すると、その日の夕方5時以降にコンビニで住民票を受取ることができます。

土曜日、日曜日、祝日、年末年始および朝8時30分以降の請求の場合などは次のとおりです。

請求日時 受取日時
平日の午前8時30分まで 請求当日の午後5時以降
平日の午前8時30分以降 直近の市役所開庁日(請求当日、土曜・日曜日除く)の午後5時以降
土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日 直近の市役所開庁日(土曜・日曜日除く)の午後5時以降

7 ご注意ください

請求書に未記入の箇所があった場合は、受取ることができません

確認のためにお電話をさせていただくことがありますので、必ず連絡のつくお電話番号を記入してください。

コンビニでの預かり期間 

市で請求書を回収した日から7日間、コンビニで住民票を預かりますが、その後は受取ることができなくなります。

その他

コンビニでの受取り方法は、コンビニの従業員にご確認ください。

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

民生部市民課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

窓口サービス担当 内線:2411~2413

記録担当 内線:2422~2424

マイナンバーカード担当 内線:2414・2415

マイナポイント担当 内線:2656

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ