この記事へのお問い合わせ
子どもみらい部子ども家庭課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
保育担当 内線:2524・2525
子育て給付担当 内線:2515・2516
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を支援する観点から、子育て世帯等臨時特別支援事業を実施します。
先行給付金として児童1人当たり5万円の支給を予定していましたが、むつ市では、追加の5万円相当のクーポンについても現金で給付することとなりました。
よって、児童1人当たり10万円を一括支給します。
※いずれの場合も、保護者の所得が児童手当(支給額が児童1人当たり5,000円の特例給付を除く)の支給対象となる金額と同等未満であること。
扶養人数 | 所得制限限度額(万円) | 収入額の目安(万円) |
0人 |
622.0 | 833.3 |
1人 | 660.0 | 875.6 |
2人 | 698.0 | 917.8 |
3人 | 736.0 | 960.0 |
4人 | 774.0 | 1002.0 |
5人 | 812.0 | 1040.0 |
児童1人当たり5万円 ➡ 10万円(一括支給に変更となりました。)
対象者の方には令和3年12月9日(木曜日)にお知らせを送付済みですが、支給額変更に伴い、令和3年12月17日(金曜日)に再度「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(追加分)についてのお知らせ」を送付しました。
※給付金の支給を希望しない場合は、 受給拒否の届出書(様式第1号).pdf(80KB)の提出が必要となります。
注意 対象者の所得が児童手当の所得制限限度額内の方に限ります。
特例給付受給者(受給額が児童1人当たり月額5,000円の方)は対象になりません。
申請書は下記よりダウンロードしてください。また、子ども家庭課窓口にもご用意しています。
必要事項をご記入の上、添付書類とともにご提出ください。
※基準日の令和3年9月30日時点で、むつ市に住民登録のある対象児童(12月27日にプッシュ型で支給済みの対象児童を除く。)がいる世帯には、令和4年1月4日(火曜日)に申請案内および申請書を事前に送付しました。
※窓口の混雑が予想されます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での提出にご協力ください。
【提出先】
〒035-8686 青森県むつ市中央一丁目8番1号 むつ市役所 子ども家庭課
令和4年1月5日(水曜日)から令和4年2月28日(月曜日)必着
※新生児(令和3年9月以降令和4年3月31日までに生まれた児童)分は、令和4年4月28日(木曜日)まで
対象者 | 申請書様式 | 添付書類 | |
公務員でない方 (一般支給対象者) |
1.高校生のみを養育する方 |
◦受取口座確認書類(通帳等)の写し |
|
2.令和3年9月以降に新生児が生まれた方(9・10月生まれですでにプッシュ型で受給済みの児童を除く。) | |||
公務員の方 | 1.令和3年9月分の児童手当を所属先から受給した方 |
◦受取口座確認書類(通帳等)の写し ◦他市町村に住民登録されている高校生がいる場合は、その児童の住民票(※所属庁からの受給証明がない場合のみ) |
|
2.高校生等のみを養育する方 | ◦受取口座確認書類(通帳等)の写し ◦児童の住民票(児童の住民登録が他市町村にある場合) ◦令和3年度所得課税証明書(本人・配偶者が他市町村で課税の場合) |
||
3.令和3年9月以降に新生児が生まれた方 | ◦申請書【新生児】(様式第4号).pdf![]() ◦申請書【新生児】(様式第4号).xlsx ![]() |
◦受取口座確認書類(通帳等)の写し ◦令和3年9月分の児童手当受給がわかるものの写し(9月分の児童手当を受給した場合のみ) ◦令和3年度所得課税証明書(児童手当を受給しておらず、本人・配偶者が他市町村で課税の場合) ◦児童の住民票(児童の住民登録が他市町村にある場合) |
令和3年12月27日(月曜日)に児童手当を支給している口座に振り込みました。
申請後、おおむね1か月で振り込みとなります。
「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」に関する一般的なお問い合わせには、内閣府が開設したコールセンターが対応しています。
電話番号:0120-526-145(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後8時(12月29日から1月3日を除く)
子どもみらい部子ども家庭課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
保育担当 内線:2524・2525
子育て給付担当 内線:2515・2516