ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

かまふせスノーフェス2023開催(※2月8日更新、受付場所・時間追加)

 釜臥山スキー場の第一リフト更新を記念し、令和5年2月11日(土)、12日(日)に『かまふせスノーフェス2023』を開催します。

〔※イベント当日の11日(土)、12日(日)もスキー場は通常営業しております。〕
 渡部三郎プロ・渡部浩司プロ、佐藤麻子プロ、尾﨑隼士プロによるスキークリニックのほか、スキーコブ自慢大会やスノーボードクロス大会を開催。
 また、雪に親しむイベントとしてスノーハイク体験会やゴムチューブ滑走体験、雪上宝探しや雪合戦大会など、スキーヤー・スノーボーダーはもちろんのこと、ウインタースポーツ未経験の方々も楽しめるイベントとなっております。

 その他、飲食店の出店や花火の打ち上げもありますので、皆様ぜひお越しください。

イベントポスター

イベントスケジュール

2月11日(土)

9時00分~

9時30分

 

・スキークリニック受付

 受付場所:トムの家

9時30分 ・プロスキーヤーによるデモンストレーション
10時00分

・プロスキーヤーによるスキークリニック(一般・ジュニア)(2h)

   

・スノーハイク体験会

 (30分・4回実施 

  ①10時15分~ ②11時15分~ ③13時15分~ ④14時15分~)

 受付場所:キッズゲレンデ

   

・ゴムチューブ滑走体験

 受付場所:キッズゲレンデ

    ・飲食店の出店

12時00分~

12時30分

 

・スキークリニック受付

 受付場所:トムの家

13時00分 ・プロスキーヤーによるスキークリニック(一般・ジュニア)(2h)
16時00分   ・終了

2月12日(日)

9時00分~

9時30分

 

・スキークリニック、スノーボードクロス大会受付

 受付場所:トムの家

9時40分

・雪合戦大会受付

 受付場所:抱山ロッジ跡地

10時00分 ・プロスキーヤーによるスキークリニック(一般・ジュニア)(2h)
    ・スノーボードクロス大会
   

・雪合戦大会

 場所:抱山ロッジ跡地

   

・スノーハイク体験会(30分・4回実施

 ①10時15分~ ②11時15分~ ③13時15分~ ④14時15分~)

 受付場所:キッズゲレンデ

   

・ゴムチューブ滑走体験

 受付場所:キッズゲレンデ

    ・飲食店の出店

11時00分~

12時30分

 

・コブ自慢大会受付

 受付場所:トムの家

12時00分~

12時30分

 

・スキークリニック受付

 受付場所:トムの家

13時00分 ・プロスキーヤーによるスキークリニック(ジュニア)(2h)
    ・スキーコブ自慢大会
15時30分 ・雪上宝探し
17時00分 ・フラッグ滑走
17時30分 ・花火打ち上げ、終了

プロスキーヤー・プロスノーボーダーの紹介

渡部三郎プロスキーヤー(山形県出身)

 全日本スキー技術選手権大会の花形種目である急斜面ウェーデルンを得意とし、1986年、1987年の連覇を達成したスキー界のレジェンド。
 その人柄の良さから「サブちゃん」の愛称で親しまれる。
渡辺三郎

渡部浩司プロスキーヤー(山形県出身)

 全日本モデレーターとして活躍中。渡部三郎プロの息子。しばらく全日本スキー技術選手権大会から遠ざかっていたが、2019年に堂々の12位入賞を果たして復活。
 また、得意の急斜面不整地では4位入賞を果たした。
渡辺浩司

佐藤麻子プロスキーヤー(青森県出身)

 幼少期より活躍。大学4年時に基礎スキーに転向、抜群のエッジング操作でどんなシチュエーションでも、スキーの走りを引き出すダイナミックな滑りで全日本スキー技術選手権大会四連覇を果たした。 佐藤麻子

尾﨑隼士プロスキーヤー(青森県出身、青森県スキー連盟所属)

 昨年3月、基礎スキー指導者の国内最高峰とされる全日本スキー連盟の「ナショナルデモンストレーター」に選出された。
 男子で初めて、青森県スキー連盟所属クラブ生え抜きの選手が認定された。
尾崎隼士

イベント内容

スキーヤー向け

⑴ プロスキーヤーによるスキークリニック(一般・ジュニア)
 ・一般は高校生以上、ジュニアは小中学生でスキーができる方が対象です。
 ・事前申込制、参加料無料


⑵ スキーコブ自慢大会
 ・高校生以上でコブ斜面に自信のある方が対象です。
 ・事前申込制、参加料無料

 

◎スキークリニックや各種大会のお申し込みは、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きます から

 ※受付窓口である㈱ブルーモリス様のHPへジャンプします。

スノーボーダー向け

スノーボードクロス大会
 ・競技未経験者大歓迎!どなたでも参加できます。
 ・第2リフトゲレンデで開催
 ・事前申込制、参加料無料

 

◎スノーボードクロス大会のお申し込みは、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますから

 ※受付窓口である㈱ブルーモリス様のHPへジャンプします。

雪に親しむイベント

⑴ スノーハイク体験会
 ・スキーがなくても大丈夫!
 ・靴のサイズが22cm以上の方であればどなたでも参加可能です。
 ・当日申込制、参加料無料(1回30分程度、4回実施) 


⑵ ゴムチューブ滑走体験
 ・キッズゲレンデを大きなゴムチューブで滑ります。

 

⑶雪上宝探し

 ・小学生以下が対象です。

 ・雪の中に隠したカプセルを探して、景品をゲット

 ・12日(日)11時から「トムの家」で整理券を配布(なくなり次第終了)、参加料無料                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

 

⑷雪合戦大会(主催:むつ青年会議所

 ※雪合戦大会の詳細については、下記をご確認ください。

 ・雪合戦大会チラシPDFファイル(5211KB)

特別企画

⑴ フラッグ滑走


⑵ 花火の打ち上げ

 

⑶ 飲食店の出店

ご来場の皆様に守っていただきたいこと

ご来場の際には以下の項目のいずれかにも当てはまらないことをご確認ください。

※一つでも該当する方はご来場をご遠慮ください。

1.体調がよくない。(発熱・咳・のどの痛み・だるさ・息苦しさなどの症状がある)

2.新型コロナウイルス感染症陽性者と5日以内に濃厚接触がある。

3.同居家族や身近な知人に感染が疑われる。

飲食を伴う会場内では、マスクの着用やマスクを外す際の会話の自粛、手指消毒にご協力ください。
人と人との適切な距離を確保し、ソーシャルディスタンスを心がけてください。
会場内では、大きな声での会話はお控えください。

イベント会場図

イベント会場図

お問い合わせ

◎民生部市民スポーツ課

TEL:0175-22-1111(内線:2471~2474)

 

◎イベント当日のお問い合わせ

㈱ブルーモリスTEL:080-2813-7192

 

◎スキークリニックや各種大会のお申し込みは、こちらこのリンクは別ウィンドウで開きますから

 ※受付窓口である㈱ブルーモリス様のHPへジャンプします。

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

民生部市民スポーツ課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

内線:2471~2474

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ