ごみ分類事典・さ行
ごみ分類事典・さ行
家庭から排出されるごみのうち、排出頻度が高い品目を50音順に掲載しています。
利用上の注意
- この分類事典では、家庭から排出される家庭系ごみの分類について説明しています。事業所や団体から排出される事業系ごみは、分類が異なります。
- この分類事典は、それぞれの品目の一般的な形状や大きさを基準に分類を記載しているため、実際のごみによっては分類が異なる場合があります。
- 「もえる」や「もえない」の分類であっても、指定ごみ袋に収まらない(袋の口をしっかりと縛ることができない)ものは「粗大」の扱いになります。
- 事業系ごみは市で収集運搬しません。自らごみ処理施設に搬入するか、収集運搬許可業者に依頼する必要があります。
- 家庭系か事業系かにかかわらず、無許可の収集運搬は違法行為であり依頼者も罰せられます(排出者責任)。
- 収集運搬許可業者は市ホームページ(一般廃棄物)や県ホームページ(産業廃棄物)に掲載しています。
- ごみとして捨てる前に、中古買取ができないかリサイクルショップに相談しましょう。状態がひどくなければ、大抵はお金になります。廃棄にお金をかけるより、売却してお金に換えましょう。
各分類や説明
分類区分をクリックすると、各分類の概要を記述した別ページが開きます。
分類区分 | 説明 |
---|---|
もえる | もえるごみのこと。白色半透明で青文字の指定袋を使用する。指定袋に収まらないものは『粗大ごみ』として排出する。 |
もえない |
もえないごみのこと。無色透明で赤文字の指定袋を使用する。スプレー缶やガス缶は使い切って穴を開けること。 刃物や鋭利なものを入れたときは「キケン」などと袋に記載する。指定袋に収まらないものは『粗大ごみ』として排出する。 |
リサイクル可能な古紙のこと。防水や光沢などの特殊加工されている紙は『もえるごみ』として排出する。 | |
飲料・食品用の缶のこと。中をすすぎ、ボトルタイプの場合はキャップを外す。 無色透明で緑文字の指定袋に入れる。油缶やスプレー缶は『もえないごみ』扱い。 |
|
ガラス製の瓶のこと。キャップを外し、中をすすぐ。さらに『無色瓶』『茶色瓶』『その他瓶』の3種類に分けて、無色透明で緑文字の指定袋に入れる。農薬の瓶や油の瓶、哺乳瓶は『もえないごみ』扱い。 | |
飲料用ペットボトルのこと。キャップを外し、中をすすぐ。無色透明で緑文字の指定袋を使用する。 油や薬品(洗剤等)のペットボトルは『もえるごみ』扱い。 |
|
白色の食品トレイのこと。水洗いして紐で縛る。指定袋は不要。色付きや模様付きのものは「もえるごみ」扱い。 |
|
粗大 | 市指定ごみ袋に入らないごみのこと。「もえるごみ」や「もえないごみ」に分類されていても、指定袋に収まらないものは「粗大ごみ」扱い。 |
有害 |
環境や収集への影響が大きいため、特に分別が必要なごみのこと。指定袋は不要。 主に、水銀や鉛を含むものがこれにあたる。 |
禁止 |
ごみ処理施設での処理が不可能なため、市の収集やごみ処理施設への搬入が禁止されているごみのこと。 廃棄するときは、販売店や指定された回収業者に依頼する |
分類表
品名 | 主な材質や大きさ、識別マーク | 家庭ごみ分類区分 | 備考 |
サーキュレーター | もえない | 市の小型家電無料回収に御協力ください。 | |
サーフボード | 粗大 | 2mを超えるものは、ごみ処理施設で処理できません。市内の収集運搬業者、販売店または購入店へ御相談ください。 | |
サイクリングマシーン | 粗大 | 重量が40kgを超えるものは、市で収集できません。自らごみ処理施設に搬入するか一般廃棄物収集運搬業者、販売店や購入店に御相談ください。 | |
座いす | 粗大 | 市指定ごみ袋に収まるものは「もえない」 | |
在宅医療関係廃棄物 | もえる | 注射針は、ケース等に入れる。 | |
サイドボード | 粗大 | ||
財布 | もえる | 貴重品等の混入がないように御確認願います。収集後の回収依頼には応じられません。 | |
材木類 | ベニヤ板や角材等(草木類は除く) | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、最大で『長さ1m・太さ20cm』に収まるよう切断し市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 |
裁縫箱 | もえる | ||
サインペン | もえる | ||
サウナ | 家庭用で木製のもの | 粗大 | 解体したときは、最大で『長さ1m・太さ20cm』に収まるよう切断し市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 |
竿(釣り用) | 竹製、各種強化繊維性 | もえる | 最大で『長さ2m』に収める。 |
金属製 | もえない | 最大で『長さ2m』に収める。 | |
作業用具類 | くわ・スコップ・つるはし・ジョンバ・竹ぼうき・アメリカンレーキなど | 粗大 | |
作業用台車(ねこ車) | 粗大 | ||
作業服 | もえる | ||
柵(さく) | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、最大で『長さ2m』に収まるよう切断し市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
サスペンダー | もえる | ||
座卓 | 粗大 | ||
雑誌 | ![]() |
資源【紙類】 | 製本方法ごとに分別して、紐で縛ってまとめる。 |
座布団 | もえる | ||
サボテン | もえる | ||
サマーベッド | 粗大 | ||
皿 | 紙製、プラスチック製 | もえる | |
陶器製、ガラス製 | もえない | ||
ざる | 木製、プラスチック製 | もえる | |
上記以外のもの | もえない | ||
三角コーナー | プラスチック製 | もえる | 生ごみ減量に御協力ください。 |
金属製 | もえない | 生ごみ減量に御協力ください。 | |
三角コーン | もえる | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』 | |
三脚 | 粗大 | ||
サングラス | プラスチック製 | もえる | |
上記以外のもの | もえない | ||
酸素ボンベ | 禁止 | ごみ処理施設で処理できません。販売店または購入店へ御相談ください。 | |
サンダル | もえる | ||
サンドバック | 粗大 | 重量が40kgを超えるものは、市で収集できません。自らごみ処理施設に搬入するか一般廃棄物収集運搬業者、販売店や購入店に御相談ください。 | |
サンバイザー | もえる | ||
三輪車(三輪自転車) | 子供用遊具や後方に大型荷台を設けたもの。 | 粗大 | |
シーツ・ボアシーツ | もえる | 利用可能なものは、リサイクルショップや市の無料回収をご検討ください。 | |
CD(ケースを含む) | もえる | ||
CDラジカセ | もえない | 市の小型家電無料回収に御協力ください。 | |
シール | もえる | ||
シール台紙 | もえる | ||
シェーバー | もえない | 市の小型家電無料回収に御協力ください。電池やバッテリーは外して「有害」。刃部分を厚紙などで包み「キケン」と表示する。 | |
ジェットヒーター | 粗大 | 灯油は抜く。 | |
色紙 | ![]() |
資源【紙類】 | 『雑誌(のり製本)・雑紙』として紐で縛ってまとめる。 |
辞書 | ![]() |
資源【紙類】 | 製本方法ごとに分別して、紐で縛ってまとめる。 |
下着 | もえる | ||
下敷 | もえる | ||
七輪 | もえない | ||
漆器 | もえる | ||
湿度計 | もえない | 温度計湿度計一体型の場合は『温度計(おんどけい)』の項目で確認してください。 | |
湿布 | もえる | ||
湿布の表面に張られた薄いフィルム | もえる | ||
室内アンテナ | プラスチック製 | もえる | 市の小型家電無料回収に御協力ください。 |
金属製 | もえない | 市の小型家電無料回収に御協力ください。 | |
室内物干し | 粗大 | ||
辞典 | ![]() |
資源【紙類】 | 製本方法ごとに分別して、紐で縛ってまとめる。 |
自転車 | 粗大 | ||
自転車のタイヤ・チューブ | もえる | ||
自転車の輪(リム)・チェーン | もえない | ||
自動車 | 禁止 | 自動車リサイクル法の対象品。(公財)自動車リサイクル促進センターにお問い合せいただくか、販売店または購入店へ御相談ください。 | |
自動車の部品 | 禁止 | 自動車リサイクル法の対象品。(公財)自動車リサイクル促進センターにお問い合せいただくか、販売店または購入店へ御相談ください。 | |
自動車のワイパー | もえない | ||
自動二輪車 | 禁止 | 自動車リサイクル法の対象品。(公財)自動車リサイクル促進センターにお問い合せいただくか、販売店または購入店へ御相談ください。 | |
竹刀 | 粗大 | ||
芝 | もえる | 土は落とす。 | |
芝刈り機 | 電気モーターで動作するもの | 粗大 | 重量が40kgを超えるものは、市で収集できません。自らごみ処理施設に搬入するか一般廃棄物収集運搬業者、販売店や購入店に御相談ください。 |
エンジンで動作するもの | 禁止 | ごみ処理施設で処理できません。販売店または購入店へ御相談ください。 | |
しびん | プラスチック製 | もえる | 汚物はトイレで処理する。 |
ガラス製、陶器製 | もえない | 汚物はトイレで処理する。 | |
シャープペンシル | もえる | ||
シャープペンシルの芯ケース | もえる | ||
蛇口 | もえない | ||
写真 | もえる | ||
写真のネガ | もえる | ||
写真フィルムのケース | もえる | ||
ジャッキ | もえない | ||
ジャムのびん | 資源【びん類】 | 十分に洗い、色ごとに分別する。 | |
ジャムのびんのフタ | 金属製 | もえない | |
しゃもじ | もえる | ||
車両用ルーフボックス | 粗大 | 長さ2mを超えるものは、ごみ処理施設で処理できません。販売店や購入店に御相談ください。 | |
ジャングルジム | 子供用遊具 | 粗大 | |
シャンプードレッサー(洗面台) | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
シャンプーボトル | もえる | 詰替パックを使用し、ごみ減量に御協力ください。 | |
シャンデリア | 粗大 | ||
週刊誌 | ![]() |
資源【紙類】 | 製本方法ごとに分別して、紐で縛ってまとめる。 |
ジューサー | もえない | ||
銃(実銃) | 猟銃など、種類問わず | 禁止 | 最寄りの警察署へ御相談ください。 |
じゅうたん | 粗大 | 長さ2mにおさまるように、縛るか畳む。 | |
銃弾 | 種類問わず | 禁止 | 最寄りの警察署へ御相談ください。 |
充電器 | 家庭用 | もえない | 市の小型家電無料回収に御協力ください。 |
充電式電池 | ニカド電池など | 有害 | 販売店を中心に、無料回収を行っている場合があります。 |
ジュラルミンケース | 粗大 | 市指定ごみ袋に収まるものは『もえない』 | |
シュレッダー | もえない | ||
瞬間湯沸器 | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
消火器 | 禁止 | 消火器リサイクル推進センターまたは、購入店や販売店に御相談ください。 | |
定規 | 金属製 | もえない | |
上記以外のもの | もえる | ||
将棋盤 | もえる | ||
障子紙 | もえる | ||
障子枠 | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
浄水器 | もえない | ||
樟脳(防虫剤) | もえる | ||
照明器具 | シャンデリア・シーリングライト・スタンド照明など | 粗大 | 市指定ごみ袋に収まるものは『もえない』 蛍光管、電球、LEDは「有害ごみ」 |
じょうろ | プラスチック製 | もえる | |
上記以外のもの | もえない | ||
食品トレイ | 白色のもの | 資源【白色トレイ】 | スーパーなどの店頭回収もご利用ください。 |
上記以外のもの | もえる | ||
食品パックの表面フィルム | もえる | ||
食用油の容器 | プラスチックボトル | もえる | 中身は空にする |
缶・びん | もえない | 中身は空にする | |
食用油の容器のふた | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
除湿器 | 粗大 | 市指定ごみ袋に収まるものは『もえない』 | |
除湿剤 | もえる | 水分は取り除く。 | |
除雪機 | 電気モーターで動作するもの | 粗大 | バッテリーは「有害」 |
エンジンで動作するもの | 禁止 | ごみ処理施設で処理できません。販売店または購入店へ御相談ください。 | |
食器 | 木製、プラスチック製 | もえる | |
ガラス製・陶磁器・金属製 | もえない | 割れ物は厚紙などで包んで、「キケン」と表示 | |
食器洗い機・食器乾燥機 | 粗大 | ||
食器棚 | 粗大 | ||
食品保存容器 | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
ショッピングカート | 粗大 | ||
シリカゲル(乾燥剤) | もえる | ||
人工芝 | もえる | 袋に入れて | |
新聞 | ![]() |
資源【紙類】 | 『新聞・チラシ』として紐で縛ってまとめる。 |
水槽 | アクリル製、プラスチック製 | もえる | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』 |
上記以外のもの | もえない | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』 | |
水中メガネ | ガラス製 | もえない | |
上記以外のもの | もえる | ||
水筒 | プラスチック製 | もえる | |
上記以外のもの | もえない | ||
炊飯器 | もえない | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』 | |
スーツ購入時のカバー | プラスチック製 | もえる | |
スーツケース | 粗大 | ||
スキーウェア | もえる | 利用可能なものは、リサイクルショップや市の無料回収をご検討ください。 | |
スキーキャリア(スキーハンガー) | 粗大 | ||
スキー靴 | もえる | ||
スキーケース | もえる | ||
スキー用具一式(板、ストック) | 粗大 | ||
すき間収納ケース | 粗大 | 指定ごみ袋に収まる場合は「もえる」 | |
スキャナー | もえない | 市の小型家電無料回収に御協力ください。 | |
スケート靴 | もえない | ||
スケートボード | もえない | ||
スコップ | 粗大 | ||
寿司桶 | もえる | ||
すずり | もえない | ||
すだれ | 粗大 | ||
スタンプ台 | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
スチール缶 | ![]() |
資源【缶類】 | |
スチール棚 | 粗大 | 重量が40kgを超えるものは、市で収集できません。自らごみ処理施設に搬入するか一般廃棄物収集運搬業者、販売店や購入店あるいは金属商に御相談ください。 | |
ステップマシーン | 粗大 | ||
ステレオセット | もえない | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』。市の小型家電無料回収に御協力ください。 | |
ストーブ | 石油、石炭、まき等 | 粗大 | 灯油や床暖房の不凍液は抜く。 |
ストーブガード | 粗大 | ||
ストーブ付属品 | 煙突や床暖房マットは除く | もえない | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』。 |
ストーマ袋 | もえる | 中身を空け、新聞紙などに包む。 | |
ストッキング | もえる | ||
ストロー | もえる | ||
ストローの外包装袋 | もえる | ||
スニーカー | もえる | ||
スノーダンプ | 粗大 | ||
スノーブラシ | 支柱が金属のもの | もえない | |
支柱が木製やプラスチック製のもの | もえる | ||
スノーヘルパー | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
スノーボード | 粗大 | ||
すのこ | 粗大 | ||
スパイクシューズ | もえる | ||
スパナ | もえない | ||
スピーカー | もえない | 市指定ごみ袋に収まらないものは『粗大』。市の小型家電無料回収に御協力ください。 | |
スピンドルケース | もえる | ||
スプーン | 木製、プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
スプーンの外包装袋 | プラスチック製、紙製 | もえる | |
スプリングマットレス | 粗大 | 状態がいい物はリサイクルショップへ | |
スプレー缶 | もえない | 使い切り、火の気のない屋外で穴をあける。 | |
すべり台 | 子供用遊具 | 粗大 | |
スポンジ | もえる | ||
ズボンプレッサー | 粗大 | ||
炭 | もえる | 水に浸し、発火しないようにする | |
スライサー | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
すりこぎ棒 | もえる | ||
スリッパ | もえる | ||
すり鉢 | もえない | ||
製氷皿 | 金属製 | もえない | |
上記以外のもの | もえる | ||
生理用品 | もえる | ||
石炭 | もえる | 水に浸し、発火しないようにして | |
石炭ストーブ | 粗大 | ||
石油ストーブ | 粗大 | 灯油は抜く。 | |
石けん入れ(容器として購入したもの) | 金属製 | もえない | |
上記以外のもの | もえる | ||
石膏ボード | 禁止 | 市で収集しない。ごみ処理施設に自ら搬入することは可能。搬入には、市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
接着剤のチューブ | プラスチック製 | もえる | 中身を使い切る。 |
金属製 | もえない | 中身を使い切る。 | |
セメント | 水和・硬化済のもの | もえない | 大量の場合は市環境政策課へ御相談ください。 |
セロハンテープ | もえる | ||
セロハンテープ台 | 金属製 | もえない | |
上記以外のもの | もえる | ||
セロハンテープの芯 | もえる | ||
線香の箱 | ![]() |
資源【紙類】 | 『雑誌(のり製本)・雑紙』として紐で縛ってまとめる。香料付きの線香入れは「もえる」。 |
洗剤の計量カップ・スプーン | プラスチック製、紙製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
洗剤の容器 | もえる | ||
洗車ブラシ | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
洗濯かご | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
洗濯機 | 禁止 | 家電リサイクル法の対象品。自ら家電リサイクル券を購入し青森三八五流通(株)に搬入するか、市内の収集運搬業者、販売店または購入店へ御相談ください。 | |
洗濯機棚 | 粗大 | ||
洗濯ネット | もえる | ||
洗濯バサミ | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
剪定バサミ | もえない | 刃先を厚紙などで包んで、「キケン」と表示 | |
栓抜き | もえない | ||
扇風機 | 粗大 | ||
洗面器 | プラスチック製 | もえる | |
金属製 | もえない | ||
洗面化粧台 | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
洗面台 | 粗大 | ごみ処理施設に自ら搬入するときは、市が発行した「ごみ搬入確認証」が必要。 | |
造花(針金入り) | もえる | ||
双眼鏡 | もえない | ||
ぞうきん | もえる | ||
掃除機 | 粗大 | ||
ソファー | 粗大 | ||
ソファーベッド | 粗大 | ||
そり | 粗大 |
PDFファイル
ごみ分類事典 - さ行20170309 [411KB pdfファイル]
「PDFファイル」をご覧になる場合、アドビ社の提供するAdobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerインストールしていない場合は、下記リンク先からダウンロードしてください。
