ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

国際交流推進員&国際交流員を紹介します

 市では、国際交流事業の推進のため、市が独自に委嘱する「むつ市国際交流推進員」と、一般財団法人自治体国際化協会が行うJETプログラム(The Japan Exchange and Teaching Programme)を活用して招いた「むつ市国際交流員」を配置しています。

 

平成18年8月から11年余りに渡ってむつ市の国際交流に力を尽くしてくれたミラー エイミーが、平成30年3月に帰国し、エイミーの後を引き継ぐ形で、平成29年8月からは「むつ市国際交流推進員」としてヘンリー レイチェルを、さらに平成30年8月からはJETプログラムを活用し「むつ市国際交流員」としてヤング アンジェラを任用しました。

 

現在、2人体制でむつ市の国際交流のために、市内各地、様々な場面を飛び回っております。

むつ市国際交流推進員

Rachel Henry(ヘンリー レイチェル)

Department

むつ市企画政策部企画調整課

Date of Birth

1987年(昭和62年)生まれ

Hometown

America, Oklahoma State, Shawnee City(アメリカ合衆国オクラホマ州ショーニー市)

レイチェル
Message

 平成18年にニューヨーク大学に入学して、作劇を専攻しました。卒業後、ニューヨーク市の劇場で2年間勤め、平成24年に日本に来て風間浦村でALTとして勤務しました。平成29年8月から、むつ市役所で勤務しています。
オクラホマ州の草原で育ったので、下北の山や海がある自然に最初から魅了されました。下北のおいしい食べ物や興味深い文化も本当に気に入りました。

私の趣味は登山です!2019年日本百名山を制覇しました。現在二百名山を目指しています。登山と国際交流も頑張りたいと思います。よろしくお願いします!

 むつ市国際交流員

Angela Young(ヤング アンジェラ)

Department

むつ市企画政策部企画調整課

Date of Birth

1996年(平成8年)生まれ

Hometown

America, Washington State, Vancouver City (アメリカ合衆国ワシントン州バンクーバー市)

アンジェラ
Message

生まれた国は台湾ですが、4歳からずっとアメリカに住んでいました。そのわけで中国語も少し話せます。

日本に興味を持ったきっかけは、祖母が日本語を話せることと、大学でたくさん日本からの留学生と仲良くしていました。6月2018年にシアトル市のワシントン大学から卒業して、言語学と日本語を専攻しました。同年の8月にむつ市に来ました。

下北半島の美しい自然とおいしい食べ物が大好きです。心の底からむつ市に来てよかったと思います!

平成18年8月から平成30年3月まで 

Amy Miller(ミラー エイミー)

Department

むつ市企画部企画調整課

Date of Birth

1986年(昭和61年)生まれ

Hometown

Washington State, Everett City (ワシントン州エベレット市)

 

エイミー
この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

企画政策部企画調整課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

企画担当 内線:2313・2314

未来創生担当 内線:2352・2353

統計担当 内線:2316・2317

ページ上部へ