この記事へのお問い合わせ
政策推進部交通政策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2351~2352
市では、市内交通事業者の運転手不足や高齢化により、公共交通の維持・確保が難しくなっている状況を解消するため、将来的な自動運転の本格導入を見据え、自動運転バスの実証運行事業を実施します。
5段階あるレベルのうち、自動運転レベル2により運行します。
※自動運転のレベル
レベル1:ドライバーが基本的な運転操作を実施し、ブレーキや前方を走る車に追従する等の車両制御を、システムにより自動でできる状態にあるもの
レベル2:基本的な運転操作を自動運転システムにより実施するものの、ドライバーが乗車し、緊急時等には手動運転に切り替えられる状態にあるもの。
レベル3:自動運転システムがすべての運転操作を実施するが、システムからの手動運転操作の要求に対して、ドライバーが適切に介入し、対応することが必要な状態にあるもの。
レベル4:場所や天候、速度など特定の条件下で、ドライバーがいなくても自動運転システムにより車両が走行可能な状態にあるもの。
レベル5:場所や天候、速度などの条件にとらわれることなく、いかなる時でも自動運転システムにより車両が走行可能な状態にあるもの。
むつ来さまい館を出発後、マエダ本店やむつ総合病院、下北駅等の市内の主要施設を経由して、むつ来さまい館に戻る1周約7kmの循環ルートを計画しています。
なお、走行経路は現時点での計画であり、テスト走行の結果、変更となる場合があります。
市民の皆様に安全に乗車していただくため、計画した走行経路に支障がないかを確認するとともに、3Dマップ作成のためのデータ取得や車両設定、通信環境の確認などを行います。また、車両設定等の完了後は、乗車するドライバー(オペレーター)のトレーニングを行います。
令和7年10月2日(木曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
テスト走行終了後、市民の皆様に乗車していただく一般運行を開始します。
令和7年11月1日(土曜日)~令和7年11月30日(日)
※11月1日は、運行開始セレモニーを実施予定
詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。
詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。
無料
政策推進部交通政策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2351~2352