ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

活動している地域おこし協力隊員のご紹介

現在、むつ市では3名の地域おこし協力隊員が活動しており、その活動内容をご紹介します。また、活動は、随時Facebook等でご覧いただけます。

小池 拓矢(こいけ たくや)隊員

小池拓矢

着任日:令和3年7月1日

出身地:神奈川県逗子市

趣味・特技:キャンプ・ボードゲーム

略歴
2017年~2020年 下北ジオパーク推進員(むつ市嘱託職員)
2020年 下北の観光ガイドとして起業
2021年~現在 むつ市地域おこし協力隊
むつ市を選んだきっかけは?

下北で観光ガイドとして活動をしておりましたが、コロナ禍によって客足も少なく、一度神奈川の実家に帰っていたところ、地域おこし協力隊を募集しているのを目にしました。もう一度この場所で地域を盛り上げる活動をしたいと思い、協力隊に応募いたしました。この1年間、特に川内町の皆様に助けていただきながら活動を行ってきましたが、今年度はさらにネットワークを拡大して、様々な企画を実践していきたいと思います。

どのような活動をする予定ですか?

私たちは基本的に川内町にあるむつ市海と森ふれあい体験館で活動を行っています。この施設はかわうち・まりん・びーちの横にあり、子どもたちに海の大切さや面白さを伝えるため、磯の生物観察や館内での講座などを行います。

また、夏はカヤックやSUP(スタンドアップパドルボード)などのマリンアクティビティ、冬はスノーシュー体験などのスノーアクティビティの企画も行う予定です。

特に地域の方にふだん体験館を利用していただけるよう、館内の展示や遊べるコーナーなどを拡充中です。放課後の子どもたちやビーチを訪れた人にも気軽にご利用いただければ幸いです。

活動報告
2021年7月PDFファイル 2021年8月PDFファイル 2021年9月PDFファイル 2021年10月PDFファイル
2021年11月PDFファイル 2021年12月PDFファイル 2022年1月PDFファイル 2022年2月PDFファイル
2022年3月PDFファイル 2022年4月PDFファイル 2022年5月PDFファイル

2022年6月PDFファイル

2022年7月PDFファイル 2022年8月PDFファイル 2022年9月PDFファイル 2022年10月PDFファイル
2022年11月PDFファイル 2022年12月PDFファイル 2023年1月PDFファイル 2023年2月PDFファイル

 

山田 菜生子(やまだ なおこ)隊員

 

山田菜生子

着任日:令和4年4月14日

出身地:愛知県長久手市

趣味・特技

  • 音楽(いつかミュージカルに出るのが密かな夢です!)
  • 古着屋巡り(地元名古屋の大須でいつも古着を探していました!)
略歴
2020年4月 名古屋外国語大学 世界共生学部 世界共生学科 入学
2022年4月~ (休学中)むつ市地域おこし協力隊
むつ市を選んだきっかけは?

その土地土地の生態系とヒトの関わり合いや、自然の中での人々の暮らしに興味があり、大学の先生との話の中で「地域おこし協力隊」という制度を知りました。全国の募集を見ていく中、むつ市で漁師の方による植林などの里山資本主義的活動が行われていることや、現在働いている「むつ市海と森ふれあい体験館」で、近年離れつつある“人と自然“をつなぐきっかけづくりが行われていることを知りました。そんなむつ市で暮らし、地域創生に関わりながら様々なことを学べたらと応募いたしました。

どのような活動をする予定ですか?

むつ市海と森ふれあい体験館で、カヤックやSUPの体験・海の生き物観察などのイベントの企画・運営を行い、参加者の皆さんが海や森を「見て・さわって・学べる」機会づくりを行います。

加えて、イベントのない日にも刺激や発見、面白さを感じられるような、さらに、一度ご来館頂いた方にも「何度でも来たい!」と思っていただけるような施設づくりを行っていきたいと考えています。

なお、活動の様子はFacebookこのリンクは別ウィンドウで開きますInstagramこのリンクは別ウィンドウで開きますで発信しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいませ。

活動報告
2022年4月PDFファイル 2022年5月PDFファイル 2022年6月PDFファイル 2022年7月PDFファイル
2022年8月PDFファイル 2022年9月PDFファイル

2022年10月PDFファイル

2022年11月PDFファイル
2022年12月PDFファイル 2023年1月PDFファイル 2023年2月PDFファイル  

 

大崎 裕暢(おおさき まさのぶ)隊員

大崎裕暢

着任日:令和4年7月11日

出身地:青森県青森市

趣味・特技:釣り・絵描き

略歴
2017年3月 東京コミュニケーションアート専門学校ドルフィントレーナー専攻 卒業
2017年~2019年 栃木県なかがわ水遊園
2019年~2022年 青森県営浅虫水族館
2022年7月~ むつ市地域おこし協力隊
むつ市を選んだきっかけは?

「新しいことにチャレンジできる環境」

すでに地域おこしが進んでいる地域でなく、これから地域おこしをする地域。
「海と森にかかわることができる環境」

海と森の距離が近い地域。
「自然の中で自然を楽しく学べる環境」

すぐそばにあるフィールドで楽しく学ぶコンテンツがある地域。
これらの環境に一番あてはまる地域がむつ市(川内町脇野沢地区)であったので、地域おこし協力隊に応募しました。
(むつ市長の行動力に惹かれ、むつ市を選びました!)

どのような活動をする予定ですか?

私たちは主に川内町にある「むつ市海と森ふれあい体験館」という社会教育施設で、磯学習をはじめとする、自然を楽しく学ぶ施設で活動を行います。また、下北半島で行われる活動に積極的に参加していきます。

地元のお客様はもちろん、来館するお客様を増やすとともに、気軽に入れる場所として認識されるような体験館にしていきたいと思います。

活動報告
2022年7月PDFファイル 2022年8月PDFファイル 2022年9月PDFファイル 2022年10月PDFファイル
2022年11月PDFファイル 2022年12月PDFファイル 2023年1月PDFファイル 2023年2月PDFファイル
この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

企画政策部企画調整課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

企画担当 内線:2311・2312

広域連携・交通政策担当 内線:2313・2314

未来創生担当 内線:2351~2353

統計担当 内線:2316・2317

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ