ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

青森県二枚橋2遺跡出土品

 平成24年9月6日、当市大畑町の二枚橋(2)遺跡から見つかった遺物1,308点が、国の重要文化財に指定されました。縄文時代晩期を中心とする資料で、祭祀的な性格が強い遺物が多く、本州と北海道を含めた地域における文化や物資の交流の実態を考える上で極めて貴重な資料と評価されました。

※平成14年4月17日には、土偶等の主要な資料602点が県重宝に指定されており、国の重要文化財には、これら602点にさらに資料が追加される形で指定されました。

遺跡の概要

遺跡の立地

 二枚橋(2)遺跡は津軽海峡に面したむつ市大畑町涌舘、八幡湯坂に所在します。遺跡周辺は標高20メートルから50メートルの舌状(ぜつじょう)台地が、大畑川と茶水川(ちゃみずがわ)に挟まれながら、海峡に向かって延びています。遺跡はその台地上、標高45メートル前後の平坦地を中心に立地していました。晴れた日には北海道恵山や東通村尻屋崎を望むことができます。現在は大畑中央公園陸上競技場として利用されています。

遺跡空撮 赤で囲んだ部分が遺跡範囲です。

発掘調査の概要

 平成8年、陸上競技場の工事中に、工事で削った崖面に遺構の断面が見えたり、遺物が散乱していたりしたことで、遺跡の存在が確認されました。そのため工事が中断され、当時の大畑町教育委員会が平成9年に発掘調査を行いました。

 調査では縄文早期、中期から晩期の遺構、遺物が見つかりました。遺構としては、中期の竪穴建物跡3軒や晩期の集石遺構2基が見つかっています。遺物としては、日常的な道具である土器や石器の他、土偶や土製仮面等の土製品、石刀等の石製品といった、祭祀にかかわると考えられている道具も多数見つかりました。特に晩期の資料が多数を占めており、集石遺構の存在も踏まえると、当時、この地で何らかの祭祀が行われていたことが想定されます。

※遺構(いこう)とは、建物跡や溝跡など地面に残された過去の生活痕跡で、土器などの移動できるものではなく、不動産的な性格を持つものを指します。

主な出土品

土偶
土偶写真

80点の土偶が指定されました。

指定外のものも含め、この遺跡からは

晩期の土偶だけで150点以上

見つかっています。

土製仮面
土面写真

19点の土製仮面が指定されました。

1つの遺跡から出土した点数として、

全国最多を誇ります。

土器
壷

左の写真は壷形の土器です。

綺麗な赤彩が施された壷が

多く見つかっています。

121点の壷が指定されました。

石刀、石棒
石刀類集合写真

63点の石刀、石棒類が指定されました。

指定外のものも含めると、約200点の

石刀、石棒類が見つかっています。

出土品の保存活用

保存修理事業

 修復が必要な資料について、平成25年度より文化庁の指導と国庫補助金を受けながら修理事業を実施しています。

 令和4年度は鉢1点、土製玉30点の修復と、土製玉の一括保存台1点の作製を進めました。

 鉢は破片の接合箇所が劣化していたため、一度解体し、新たに樹脂を充填するという作業を行いました。

修復前 樹脂充填作業
232修復前25-50 樹脂充填

 

 右上の樹脂充填作業の写真は、余った樹脂を削って整形しているところです。

 この後、樹脂部分が目立たないように彩色して修復完了です。

修復完了

128修復完了


修復資料(土製玉)

462施文玉 464丸玉 465小型垂飾

 上の写真は土製玉の拡大写真です。左、中央のもので直径約1センチ、右のものは長さが5ミリしかありません。現在のいわゆる「ビーズ」で、孔に紐を通して多数を繋ぎ、首飾りなどの装飾品としていたのではないかと思われます。小形ですが、様々な形のバリエーションがあることに驚かされます。

 このような土製玉150点が重要文化財に指定されています。しかし劣化が進んでおり、ちょっと力を加えるだけで崩れてしまいそうな状態です。樹脂を染み込ませて補強していきます。

樹脂含浸

樹脂含浸作業

この作業は、薄めた樹脂を何度も塗り重ねることで徐々に強度を上げていく必要があり、繊細で根気のいる作業です。

土製玉1一括保存台

保存台

資料の修復だけでなく、安全に保管、管理できるよう保存台の作製も行っています。

左の写真は今回修復した土製玉30点を一括して収納する保存台です。

このような保存台は展示等の活用も見据えて製作しています。

公開活用

 現在、当市には重要文化財を常設展示できる施設がありませんが、整備検討中の(仮称)文化財展示場に一部を展示していくことを計画しています。また全国の博物館から、特別展等で指定品の展示を希望された場合には貸し出して、皆さんに御覧いただけるように対応しています。

 なお、令和4年度は青森県埋蔵文化財調査センターと共催し、9月17日(土)、18日(日)の2日間、むつ来さまい館において「地元の縄文」再発見フェアinしもきたを開催しました。遺物の展示会やシンポジウム等を行いましたが、この展示会で重要文化財に指定されている土面全19点、および指定外の2点も含め、二枚橋(2)遺跡から出土した土面全点を展示しました。約400名の見学者にお越しいただきたいへん盛況となりました。

過去の主な展示実績
  • 【令和元年度】あおもり土偶展(三内丸山遺跡センター)
  • 【平成30年度】コロコロ・STONE-あおもり石ものがたり-(青森県立郷土館)
  • 【平成26年度】発掘された日本列島2014(文化庁 東北歴史博物館にて)
  • 【平成24年度】新指定 国宝・重要文化財(東京国立博物館)
  • 【平成23年度】縄文至宝展(八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館) ※県重宝
  • 【平成22年度】仮面の考古学(大阪府立弥生文化博物館) ※県重宝
この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

教育委員会生涯学習課

〒035-0085

青森県むつ市大湊浜町13-1

電話:0175-31-1188

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ