ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

風水害

 台風や豪雨は、襲来時期や規模をある程度予測することができます。

 日頃から天気予報を気にかけ、最新の情報を収集するようにしましょう。

 風水害は「夏だけに起きるもの」と思っている人もいますが、季節外れの台風や集中豪雨による被害にも注意が必要です。

台風の大きさ

 

呼び方 風速15m/s以上の半径(km)
台風  500未満
大型の台風  500以上800未満
超大型の台風  800以上

台風の強さ

 

呼び方 最大風速(m/s)
台風 17以上33未満
強い台風 33以上44未満
非常に強い台風 44以上54未満
猛烈な台風 54以上

風の強さと影響

 

平均風速

(m/s)

予報用語 影響
10以上15未満 やや強い風 風に向かって歩きにくい。電線が鳴り、取り付け不完全な看板やトタン板が飛ぶ。
15以上20未満 強い風 風に向かって歩けない。木の小枝が折れ、車の運転中、横風でハンドルが取られる。
20以上25未満 非常に強い風
(暴風)
物につかまってしっかりと立っていないと転倒する。飛来物でガラスが割れる。
25以上30未満 立っていられない。車の運転を続けることは危険。ブロック塀が倒壊する。
30以上 猛烈な風  樹木が根こそぎ倒れ始める。屋根が飛ばされたり、木造住宅の全壊が始まる。 

雨量と影響

 

1時間の雨量(mm) 予報用語 影響
10以上20未満 やや強い雨 ザーザーと降る。屋内でも雨音で声がよく聞き取れない。長く降り続くと危険。
20以上30未満 強い雨 どしゃ降り。小さな川や側溝があふれたり、小規模ながけ崩れが始まる。
30以上50未満 激しい雨 バケツをひっくり返したように降る。道路が川のようになり、がけ崩れが起こりやすい。
50以上80未満 非常に激しい雨 滝のように降る。マンホールから水が噴出したり、地下に雨水が流れ込む。
80以上 猛烈な雨 息苦しい圧迫感と恐怖を感じる降り方。大規模な災害が発生する恐れが強い。

多様化する災害

  • 集中豪雨による災害
    近年は、台風による災害ばかりでなく、集中豪雨による予測がつきにくい局地的な災害が増えています。
  • 川がなくても起こる都市型水害
    地面がアスファルト等で覆われている部分が多いと、雨水が集中して溜り、下水が逆流するなど、川がなくても水害が生じる場合があります。
  • 宅地の広がりが招く災害
    丘陵の造成地など宅地の広がりに伴い、地滑りなどの土砂災害が増えています。また、新築移転する場合、地元の情報が少ないため、災害の危険に気づきにくいことがあります。
  • アウトドア・ブームが招く災害
    キャンプなどのアウトドアでのレジャーは、天候が悪化したときに思わぬ災害に巻き込まれる危険があります。 

洪水のときの避難方法

  • 歩ける深さ
    歩ける深さは、男性で約70cm、女性で約50cm。水が腰まであるようなら無理せず高所で救援を待つ。
  • 履物
    はだし、長靴は禁物。はき慣れた運動靴がよい。
  • 足元に注意
    冠水した場所を歩く時は、長い棒を杖代わりにして水面下の安全を確認しながら歩く。
  • ロープにつながって
    はぐれないようにお互いの身体をロープで結んで避難する。特に子どもからは目を離さない。
  • 子どもやお年寄りを安全に
    お年寄りや身体の不自由な人などは背負う。幼児は浮き輪、乳児はベビーバス(風呂桶)などを利用して安全を確保する。 

自動車で避難するときの注意点

  • 水害情報に注意し、冠水の深い地域を避けて通行する。
  • スピードを落とし、冠水して見えない障害物に注意する。
  • 道路上での立ち往生を避ける。(マフラーから水が入ると電気系統がショートして動かなくなる。やむを得ず車を放棄する時には、路肩に停める。)
  • 駐車中に浸水してしまった場合は、エンジンをかけない。(整備会社などに連絡する。)

風水害に備えて

生活編
  • 家族会議を開く
    家の周囲の危険箇所、避難場所や避難ルート、万一の際の家族間の連絡方法や集合場所など、日頃から話し合い、定期的に確認しておきましょう。
  • 非常持出品を用意しておく
    自宅からの避難やライフラインの断絶に備え、当面の生活を支える非常用品(飲料水、非常食、懐中電灯、携帯ラジオ、救急用品、毛布、衣類など)をリュックなどに入れ、用意しておきましょう。
  • 情報を集める
    台風や豪雨などは、襲来時期や規模をある程度予測することができます。テレビやラジオ、インターネットなどで、気象庁から発表される「注意報」や「警報」、「気象情報」などをチェックしておきましょう。また、市役所や消防署から避難勧告や指示があった場合は、速やかに避難しましょう。
家屋編

家屋にも浸水や強風への備えが必要です。日頃から周囲を点検し、風水害に備えましょう。

チェックポイント   

  • 屋根にトタンのはがれ、めくれはないか。 
  • 外壁にモルタルの壁に亀裂はないか。板壁に腐りや浮きはないか。プロパンガスのボンベはしっかり固定されているか。
  • 雨どいに落ち葉や土砂が詰まっていないか。継ぎ目のはずれや塗装のはがれ、腐りはないか。雨戸にガタツキやゆるみはないか。
  • 窓ガラスにひび割れ、窓枠のガタツキはないか。(台風の進路にあたると予想される場合は、強風による飛来物などに備えて、外側から板でふさぐなどの措置を。)
  • ブロック塀にひび割れや破損箇所はないか。
  • 側溝・排水路はゴミや泥で流れにくくなっていないか。
 参考資料

 ・気象警報・注意報
  (気象庁)

 ・台風情報
  (気象庁)

 ・河川情報 ※リンク先ページの「雨量」若しくは「水位」をクリックしてご覧ください。
 (青森県防災消防課 ※調査・観測情報)

 ・集中豪雨への備え-集中豪雨による災害から身を守るためにPDFファイル(2320KB)
 (気象庁作成リーフレット、PDF形式) 

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

総務部防災安全課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

防災政策担当 内線:2131~2134

安全対策担当 内線:2135~2138

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ