ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

むつ市自発的活動支援事業

地域での自発的な取り組みに対して補助金を交付します

むつ市自発的活動支援事業について

 障がい者等自立した日常生活および社会生活を営むことができるようにするため、障がい者等、その家族、地域住民等で構成された団体が、地域における自発的な取り組みを行なうための活動に要する経費を補助する事業です。

 

補助対象団体

 次のいずれにも該当する団体を対象とします。

  1. 市内に活動拠点があること。
  2. 市内に住所を有する者が構成員の半数以上を占めていること。
  3. 宗教活動または政治活動を主たる目的とした団体ではないこと。
  4. むつ市暴力団排除措置要綱第2条第1号に規定する暴力団でないこと。
  5. むつ市暴力団排除措置要綱第2条第2号に規定する暴力団員が構成員となっていないこと。

 

補助対象事業

 次のいずれかに該当する活動を対象とします。活動の実施に当たっては、特定の人だけが事業に携わるのではなく、多くの障がい者等、障がい者等の家族、地域住民等が事業に関わるよう努めることとします。

  1. 障がい者等もしくは障がい者等の家族が互いの悩みを共有すること、または情報交換ができる交流会活動
  2. 障がい者等を含めた地域における災害対策活動
  3. 地域で障がい者の孤立を防止するための見守り活動
  4. 障がい者等が、仲間と話し合い、自分たちの権利および自立のための社会に働きかける活動ならびに社会復帰活動
  5. 障がい者等に対するボランティアの養成およびその活動
  6. 身近な地域における心のバリアフリーを推進するための活動

(1)地域住民等が障がい者等に声をかけ、簡易的な支援等を行なうための実践的な研修会の開催

(2)障がい者等に一定の理解を有するとともに適切な支援を行なうことのできる地域住民を示すためのツールの周知および頒布

7.その他市長が必要と認める活動

補助金額

1団体補助限度額50,000円

申請方法

むつ市自発的活動支援事業補助金交付申請書に必要書類を添付して提出します。

詳しくは総合福祉課障がい福祉担当にお問い合わせください。

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

健康福祉部総合福祉課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

福祉政策担当 内線:2511~2513・5921

高齢者福祉担当 内線:2566~2568

障がい福祉担当 内線:2592~2597

福祉法人監査担当 内線:2529

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ