ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

第23回青森県障がい者技能競技大会(あおもりアビリンピック2025)について

青森県障がい者技能競技大会(あおもりアビリンピック2025)について

 障がい者が日頃つちかった技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障がい者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的とした大会です。

 

□実施機関


青森県、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構青森支部

 

□日程・競技種目


 

日時

競技種目 定員

令和7年10月30日

    (木曜日)

9時30分~

   13時00分

(1)  オフィスアシスタント

(2)  喫茶サービスA・B

(3)  パソコンデータ 入力A・B※(知的のみ)

(4)  写真撮影 New(5名)

各10名程度

写真撮影 5名程度

令和7年11月1日

    (土曜日)

9時30分~

   13時00分

(4)  写真撮影 New(5名)

(5)  ビルクリーニングA・B※(知的のみ)

(6)  ワード・プロセッサA

(7)  ワード・プロセッサB※(知的のみ)

(8)  表計算

(9)  DTP

(10)データベース New(5名)

各10名程度

写真撮影 5名程度

データベース 5名程度

 

 

□インターネットによるライブ配信について


  障がい者への理解と認識を深め、障がい者雇用の促進を図るため、当日の競技の様子について

 インターネットによるライブ配信を予定しております。

 

□開催場所


1. 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 青森支部

2. ホテル青森(喫茶サービスのみ/青森市堤町1-1-23)

 

□参加料


 無料

 

□参加資格


 次のすべてに該当する者

1. 令和7年4月1日に15歳以上であること。

2. 次のいずれかの者。

 (1) 身体障害者は身体障害者手帳を所持していること。

   または、指定医または産業医の診断書や意見書を提示できること。

 (2) 知的障害者は愛護手帳(療育手帳)を所持していること。

   または、知的障害者判定機関において判定されていること。

 (3) 精神障害者は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けていること。

   または、統合失調症、そううつ病(そう病およびうつ病を含む。)

   またはてんかんの診断を主治医または産業医等から受けていること。 

3. 青森県内居住者または青森県内の事業所に勤務する者で勤務先の参加承諾が得られること。

4. 競技会場まで自力または家族等の協力により来場でき、競技に十分に耐えられる健康状態にある  

 こと。(新型コロナウイルス等の感染症の恐れがない状態を含む。感染の恐れがあると判断され

 た場合は参加できません。)

5. 直近5回(第40回~第44回大会)の全国障がい者技能競技大会において、参加予定種目で金賞の

 受賞履歴がないこと。

 

□申込締切


 令和7年9月12日(金)

 

□申し込み・問い合わせ先


 あおもりアビリンピック実行委員会事務局

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 青森支部 高齢・障害者業務課

    電話 017-721-2125

  FAX 017-721-2127

    メールアドレス:aomori-kosyo@jeed.go.jp

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

健康福祉部総合福祉課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

福祉政策担当 内線:2511~2513・5921~5922

高齢者福祉担当 内線:2566~2568

障がい福祉担当 内線:2592~2597

福祉法人監査担当 内線:2529

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ