ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

防災・減災知恵袋

「防災・減災知恵袋」では、災害時や平常時に役立つ防災情報などを紹介しています。
これまでの「防災・減災知恵袋」の内容は以下のファイルから確認できます。

また、「防災・減災知恵袋」は、毎月25日(25日が土曜日の場合は24日、日曜日の場合は26日)に発行している広報むつに掲載していますので、ご家庭での災害への備えとして、ぜひご覧ください。

過去に掲載された防災・減災知恵袋

Vol.34 台風から身を守ろうPDFファイル(410KB)

Vol.33 土砂災害から身を守るためにPDFファイル(307KB)

Vol.32 ハザードマップを作成してみようPDFファイル(301KB)

Vol.31 Yahoo!防災速報アプリのご紹介PDFファイル(304KB)

Vol.30 津波についてPDFファイル(300KB)

Vol.29 除雪作業の注意点PDFファイル(363KB)

Vol.28 自主防災組織で地域の防災力を高めよう!PDFファイル(378KB)

Vol.27 大雨や台風の気象情報に注意を!PDFファイル(333KB)

Vol.26 避難情報が新しくなりました!PDFファイル(347KB)

Vol.25 家具の置き方、工夫していますか!PDFファイル(345KB)

Vol.24 気象庁のホームページを見てみよう!PDFファイル(345KB)

Vol.23 共助の重要性PDFファイル(354KB)

Vol.22 震災発生から10年、今一度自分自身ができることを確認しようPDFファイル(117KB)

Vol.21 水道管の凍結に注意してくださいPDFファイル(1636KB)

Vol.20 除雪機による事故を防ごうPDFファイル(1776KB)

Vol.19 自主防災組織の活動事例PDFファイル(1924KB)

Vol.18 地震発生時の安全行動を身につけようPDFファイル(1835KB)

Vol.17 通電火災に気をつけようPDFファイル(1604KB)

Vol.16 身の回りの斜面を点検しようPDFファイル(2503KB)

Vol.15 マイ・タイムラインを作成しようPDFファイル(2376KB)

Vol.14 防災マップを活用して災害に備えようPDFファイル(2391KB)

Vol.13 災害用伝言ダイヤルを活用しようPDFファイル(2380KB)

Vol.12 土砂災害の前兆現象を知ろうPDFファイル(2246KB)

Vol.11 雨の強さ、イメージできますか?PDFファイル(2245KB)

Vol.10 身近なものが防災グッズに大変身!PDFファイル(1971KB)

Vol.9   電気火災を気をつけようPDFファイル(3314KB)

Vol.8   除雪作業は細心の注意を払おうPDFファイル(2063KB)

Vol.7   ローリングストック法で無駄のない備蓄を!PDFファイル(2216KB)

Vol.6   気象情報をよく聞き、早めの避難を!PDFファイル(1904KB)

Vol.5   自主防災組織を結成しようPDFファイル(2197KB)

Vol.4    「自分の避難所」を探しに行こうPDFファイル(1942KB)

Vol.3   台風から身を守ろうPDFファイル(3290KB)

Vol.2   地震発生後の津波に気をつけようPDFファイル(3295KB)

Vol.1   防災情報が出たらいつ避難すればいいの?PDFファイル(3531KB)

新着情報

ページ上部へ