ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

予防接種情報のデジタル化について

【急募!】事業にご協力いただける方を探しています

 予防接種情報のデジタル化が令和8年度以降、全国的に運用されることに先駆けてむつ市では実証事業を行っております。

 それに伴い、マイナンバーカードを用いてマイナポータルから予診票を提出していただける協力者を募集しています。

募集期間

令和7年7月8日~令和7年8月31日

※予防接種を受ける日は医療機関および協力者とご相談の上決定

募集人員と対象者

10名程度・高齢者用肺炎球菌の予防接種を受ける予定の方

協力内容

マイナンバーカードを使い、マイナポータルから予診票の提出
予診票の提出、当日の受付から接種完了までの内容についてのヒアリングへのご協力

 

※操作手順などは丁寧にご説明いたします。

※ご協力いただける方にはムチュランオリジナルタオルを進呈させていただきます。

 

申込方法

予防接種担当(感染予防課)へメール(kansenshoyobo@city.mutsu.lg.jp)、

または下記にお電話ください。

 

予防接種情報のデジタル化

 国では医療DXの推進を掲げており、予防接種情報のデジタル化を令和8年度以降に全国展開していくこととしています。むつ市では全国に先駆けて令和6年度に予防接種情報のデジタル化実証事業を行っています。

 従来の「紙の予診票・問診票」をデジタル化しスマホから提出することで、「何度も手書きしなければならなかった」手間や医療機関から自治体へ「1枚ずつ記録・集計・郵送」する必要があった作業が軽減されるものです。

 

 対象となる方はマイナポータルからデジタル問診票の入力ができるようになります。

スマホから、ご都合の良いときに簡単に入力でき、健診結果もマイナポータルから確認できるようになります。

 

デジタル予診票の入力方法等

  1. マイナポータルをダウンロード
  2. マイナンバーカードでマイナポータルへログイン
  3. トップページから「予防接種」を選択
  4. 対象の予防接種を選択
  5. 予診票の入力
  6. 接種当日、マイナンバーカードで受付
この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

健康福祉部感染症予防課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

内線:2581~2584

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ