ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

「粗大ごみ」の種類と出し方

粗大ごみの種類

  • 家庭から出るごみで、市指定ごみ袋に入らないもの。
  • ごみの大きさが、縦、横、高さのうち、一辺の長さが最長2メートル未満のもの。
  • 重量が、作業員2人で運べる程度のもの(重量40キログラムまで)。
粗大ごみイラスト1 粗大ごみイラスト2 粗大ごみイラスト3

粗大ごみの出し方

 粗大ごみの処理方法は、予約制による戸別回収と一般廃棄物処理施設への自己搬入の2通りがあります。ご自身の都合に合わせてご利用ください。

戸別回収を利用する

  1. 市環境政策課又は各地区分庁舎市民生活課まで電話をし、粗大ごみの種類、大きさ等をお知らせください。
    極端に大きいもの、作業員2人で運べないもの(重量40kgまで)は受付できない場合があります。
    受付は、回収日の前週(金曜日)が締め切りとなります。
    1回につき、5点まで受付可能です。上下に分かれるタンスは2点と数えるなど、数え方が特殊なものもありますので、お問い合わせください。
  2. 510円の粗大ごみ処理券(下写真)を購入し、粗大ごみの見えやすい場所に貼り、回収日の朝8時30分までに玄関先へ置いてください。粗大ごみ処理券の販売場所は市指定ごみ袋等取扱店舗このリンクは別ウィンドウで開きますのページに記載しています。
    アパート等で、2階以上にお住まいの方は、1階に出してください。
  3. 粗大ごみ処理券が貼られていない場合は、回収されません。粗大ごみ処理券
 

収集日

収集日については、下表のとおりです。  

収集日 町名
毎月第1木曜日 中央・高田・緑ヶ丘・十二林・美里町・長坂・岩菜・金谷・松山町・小川町・本町・田名部町・柳町・栗山町・上川町・土手内・赤坂・斗南岡・最花・品ノ木・酪農
毎月第2水曜日 川内地区・脇野沢地区
毎月第2木曜日 一里小屋・大字奥内地区・大字中野沢地区・新町・昭和町・仲町・若松町・苫生町・金曲・大曲・南町・松原町・赤川町・南赤川町・海老川町・緑町・下北町
毎月第3木曜日 旭町・山田町・文京町・並川町・荒川町・松森町・越葉沢・桜木町・宇曽利川・大字城ヶ沢地区・大平町・大湊新町・大湊浜町・大湊上町・川守町・宇田町・大湊町
毎月第4水曜日 (大畑地区)湯坂下・赤川・木野部・二枚橋・孫次郎間・新町・中島・湊村・東町・高橋川・薬研・堂近・関根橋・谷地道・正津川
毎月第4木曜日 横迎町・女舘・槌川目・尻釜・宮後・椛山・大字関根地区・(大畑地区)上野・本町・南町・兎沢

※大畑地区の一部は、平成29年4月収集分から収集日が変わりました。ご予約の際はお間違いのないようご注意ください。

※予約状況によっては、翌日の収集になる場合もありますので、ご了承ください。
※ごみの分け方・出し方カレンダーはこちら

一般廃棄物処理施設(アックス・グリーン)に搬入

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

民生部環境政策課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

環境衛生担当 内線:2451~2454

廃棄物対策担当 内線:2461~2464

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ