この記事へのお問い合わせ
健康福祉部健康づくり推進課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2571~2579・2911
ウォーキングは、いつでもどこでも気軽にできて、健康づくりには最適です。 健康日本21(第3次)では、日常生活における歩数の増加を目標に掲げており、令和14年度の目標値は、20歳~64歳の方で1日8,000歩、65歳以上の方で1日6,000歩としています。ウォーキングには下記のような健康効果も期待できます。 |
全身運動なので、効率よく体脂肪を燃焼させることができ、肥満予防につながります。
歩くことにより、動脈硬化を防ぐ作用のあるHDL(善玉コレステロール)が増えます。
十分に呼吸して酸素を取り入れながら、継続して行う運動(有酸素運動)なので、体のすみずみの血管で血液がスムーズに流れるようになり、血圧が低くなります。
景色等を楽しみながら歩くことで、気分的なリフレッシュ効果が得られ、自律神経系の調子がよくなります。
足の裏にはたくさんのツボや神経が集中しているので、歩くことで脳が刺激され、脳細胞が活性化し、老化を遅らせます。
歩くことにより無理なく骨に刺激が加わり、骨を強くする効果があります。
各地区保健協力員手作りのおすすめのウォーキングコースです。
さあ、あなたのお気に入りのコースを見つけて歩いてみませんか!
健康福祉部健康づくり推進課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
内線:2571~2579・2911