ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

義援金について

受付中の国内災害義援金

令和5年5月能登地方地震災害義援金(石川県)

 日本赤十字社では、令和5年5月能登地方地震災害による義援金を受け付けております。

 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。

◎受付期間:2023年5月10日(水)から2023年9月29日(金)まで

受付中の海外救援金

2023年トルコ・シリア地震救援金

 令和5年2月6日(月)トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とするマグニチュード7.8の地震とその余震により、トルコ南東部およびシリア北西部において1,700以上のビルが倒壊し、死者3,700人以上負傷者14,000人以上が確認されました。(2月7日(火)日本時間9時現在、トルコ国営放送およびシリア国営通信の情報に基づく)倒壊したビルの瓦礫の下に多数の人が残されているとされ、死傷者数は今後更に増える見込みです。

 つきましては、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、救援金受付を行います。

◎受付期間:令和5年2月9日(木)から令和5年5月31日(水)まで

ウクライナ人道危機救援金

 ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが、周辺国に避難しています。

 この状況を受け、日本赤十字社は、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応およびウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、海外救援金を募集いたします。

◎受付期間:2022年3月2日(水)から2024年3月31日(日)まで

アフガニスタン人道危機救援金(期間延長)

◎受付期間:2021年9月22日(水)から2024年3月31日(日)まで

バングラデシュ南部避難民救援金(期間延長)

◎受付期間:2017年9月22日(金)から2024年3月31日(日)まで

中東人道危機救援金(期間延長)

◎受付期間:2015年4月1日(水)から2024年3月31日(日)まで

協力方法

福祉政策課窓口での受付の他、各種銀行振り込みでのご協力もいただけます。

日本赤十字社青森県支部ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

福祉部福祉政策課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

福祉政策担当 内線:2511~2513・5921・5922

福祉法人監査担当 内線:2529

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ