この記事へのお問い合わせ
民生部環境政策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
環境衛生担当 内線:2451~2454
廃棄物対策担当 内線:2461~2464
このページは、アックス・グリーンへのごみの持ち込みに関する注意事項が主なものになります。そのほかのことをお知りになりたい場合には、下記のページをご覧ください。
「アックス・グリーンへごみを搬入するには予約が必要です」をご確認ください。
「下北地域一般廃棄物等処理施設「アックス・グリーン」について」をご確認ください。
カーナビなどで検索・登録する場合には以下の情報を入力してください。
最近、中が見えないことを利用し、本来アックス・グリーンで受け入れができないものが搬入されたり、ごみの分別がきちんとされていなかったりと、不適切なごみ搬入が増加しています。
中の見えない色つき袋やダンボール箱でごみが搬入されると、作業員の方が思わぬけがをしたり、施設故障等の原因となります。
ごみを収集する方やアックス・グリーンで作業をする方の安全確保、事故防止、ごみ処理に支障が生じないよう、中の見えない袋やダンボール箱でのごみ搬入を行わず、透明または半透明の袋を利用してごみを搬入してください。
また、事業所の方が収集運搬許可業者にお願いして事業系一般廃棄物を出す際にも、中が見えるような袋等を利用してください。
ダンボールは、リサイクルできる資源ごみです。資源ごみとして分別して搬入しましょう。
また、平成29年4月1日からは、中の見えない黒いごみ袋やダンボール箱でのごみ搬入が全面禁止となりますのでご注意ください。
![]() |
![]() |
※建築廃材をアックス・グリーンに搬入する場合には、市からの「ごみ搬入確認証」が必要です。
※びん類や空き缶はリサイクルできる資源ごみです。資源として分別して持ち込んでください。
これまでアックス・グリーンへ市指定ごみ袋にごみを入れて搬入した場合には、計量窓口で徴収している手数料を「無料」として取り扱っていましたが、平成28年1月からは、市指定ごみ袋で搬入した場合も手数料を徴収することとなりましたので、ご注意ください。
また、搬入の際には、下記の通り、黒いごみ袋やダンボール、フレコンバックなどの中身の見えない袋ではなく、安全確保のため透明または半透明の袋を利用してくださいますようお願いします。
アックス・グリーンでは、年々ごみを搬入される方が増加しており、施設構内で慢性的に渋滞が発生し、ごみの荷下ろしに時間がかかったり、フォークリフトなどの構内作業車や委託収集車の通行の妨げになるなど、車両通行の安全確保が難しい状況にあり、交通事故発生の懸念が日増しに高まっています。
特に、建築廃材や粗大ごみ等を自分で搬入される方が非常に増加し、ますます混雑しています。
市民の皆様にはご不便をおかけいたしますが、アックス・グリーンでの交通事故防止のためにも、次の事項についてご理解とご協力をお願いします。
家庭系ごみの搬入台数は、操業開始から平成27年度までで約12,000台/年の増加となっています。
民生部環境政策課
〒035-8686
青森県むつ市中央一丁目8-1
電話:0175-22-1111(代表)
環境衛生担当 内線:2451~2454
廃棄物対策担当 内線:2461~2464